みなさんこんにちは、ミナミです。
新婚当初は、様々な洋食を作ったりしていた私ですが、
最近では私も夫も「和食が落ち着くね〜」と、和食の頻度が高くなってきている我が家です。
そんな我が家で、最近私と夫がはまっているご飯のお供があるんです。
今日はそれをちょこっと紹介したいと思います💕
アサムラサキの「かき醤油ちりめん」
▼最近私たちがハマったのは、アサムラサキの「かき醤油ちりめん」という商品。
実はこれ、株式会社アサムラサキ様から送って頂いたのですが、一口食べて「美味しい〜!」って2人共はまってしまいました。
ところでみなさんは、株式会社アサムラサキって知っていますか?
関東に住んでいる人は知らない人の方が多いんじゃないかと思います。
実は私、アサムラサキというメーカーは子供の頃から知っていました。
私の実家は鳥取なのですが、山陰地方・山陽地方ではアサムラサキは結構有名なメーカーなんです。
ちなみに、私はアサムラサキの「肉どろぼう」が子供の頃から大好きです!
このタレ本当〜に美味しくて、関東に来てから売られているお店がなくて、わざわざ実家から小包で送ってもらったり、帰省した時はまとめ買いしています。
ガツン!とニンニクが効いていて、ピリ辛で病みつきになる味。ご飯に合う味。
我が家では、焼肉の時はこのタレって決まっています。
ちなみに、焼肉のタレとしてだけじゃなく、野菜炒めに使うとほんのり豆鼓醤(トウチジャン)が香り、まるで中華の回鍋肉(ホイコーロー)みたいな味になるんです。
これは、我が家の万能タレです。
焼肉のタレが飽きてきた方は、是非これを一度試してみて下さい☺️💕
山椒の風味がたまらない「かき醤油ちりめん」
この辺で話をもう一度、アサムラサキさんの「かき醤油ちりめん」に戻すのですが、ちりめんの中に山椒の粒がぎっしり入っているのが見えますか?
▲見て分かるように、結構たくさん入っています。
昔は山椒なんて美味しいって思わなかったのに、この歳になってようやく山椒の風味が美味しく感じるようになりました。ピリッとしたアクセントが心地良く、ついついご飯が進んじゃいます。
▼昨日の我が家の夕飯の風景。
▼レバー炒めで鉄分を摂って、「かき醤油ちりめん」でカルシウムを摂って…
こんな感じで、「かき醤油ちりめん」は我が家の食卓のおかずの一員となりました💕
私の父親がちりめん系のお供が大好きなので、今度教えてあげようと思います。
▼とても美味しいので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
株式会社アサムラサキ
コメント