みなさんは、食費などの振り分けたお金はどのように管理していますか?
私は、今までは茶封筒にそれぞれ項目を書いて振り分け、買い物の際はそこから引き出してお財布に入れ、使っていました。
そんな私に画期的なお財布が見つかったんです!
●仕分け分をいちいちお財布に移すのが面倒くさい
●仕分け財布を探しているけど、なかなかいいのが見つからない
そんなあなたに朗報です。
今日は私が見つけた優秀なアイテムについてお伝えしたいと思います♪
pavotのレシートホルダーを選んだ理由
家計をしっかり管理したい!
そう思い立った時に、気になるのがお財布選び。
私もネットで調べて色々と探しました。
条件は、見た目が良くて、厚みがあまりなくスマートで、長財布、仕分けもきちんと出来る。
そこで目に留まったのが、このお財布です。(いや、これレシートホルダーなんですけどね。)
実はこのレシートホルダー、実際にこれを使って仕分け財布として使ってらっしゃる方のブログを拝見して、いいな〜と思い真似させてもらいました。
*参考にさせてもらったブログがこちらです→りこ帖|リセット。そして「恥ずかしくない」仕分け財布
ちなみにこちらは、現在私が愛用している、HIGHTIDEのpavot(パヴォ)レシートホルダーです↓(少し使い込んでいます)
ちなみに私が使っているのはパープルです。
明るすぎないけど、女性らしい主張のある色でこの色を選びました。
カラーバリエーションも豊富で、好きな色をチョイス出来るのも嬉しいですね。
色合いも、少しくすんだ感じが素敵ですよね〜
ブラックなんかは、男性が持っていても違和感ないですし、お洒落です。
さっそく使ってみる
このお財布、なんと楽天で送料込みで1,000円ちょっとです。
素材は外側がポリウレタン、中身は紙で出来ています。
ところで皆さん、
紙で大丈夫❓どうせ安っぽいんじゃないの❓
って思っていませんか?
私も買う前は少しだけそう思っていました。
ですが、いざ届いてみると、「いいじゃん、素敵〜!!」と、テンション上がりました。
中身もすごくしっかりとした紙で出来ていました。
最初届いた時は、紙製ガムテープの香りがしました。笑
まぁ私的にこの匂い、嫌いじゃないので全然OKですけどね。
ということで早速、5週分の食費、日用品、私のお小遣い、通帳と仕分けてみました。
家にマスキングテープがなかったので、付箋で代用しました。
実際に、お金を入れ、通帳2冊とカードを入れましたが、お財布が分厚くならないですね。
仮に、1万円札を崩して1000札でやりくりするような人でも、底にマチがあるのでお札を沢山入れて分厚くなっても安心です。
ちなみに小銭ですが、小銭を入れると少し取り出しにくく、お財布を開けた時にチャリーンと落ちそうになるので、私の場合、小銭は別で小銭入れに入れています。(ちなみにダイソーです)
まあ、これは本来はレシートホルダーですから仕方ないですよね。
レシートホルダーだから、お財布としては見た目的にどうなの?と思われたかもしれません。
でも大丈夫です。
外側は、触り心地の良い素材で出来ていて、カラーバリエーション豊富で、シンプルでお財布として持っていても全然恥ずかしくないですよ。
ちなみにこのレシートホルダーは楽天・アマゾンから購入できます↓
まとめ
このお財布にしてから、いちいち封筒から食費を出す手間が省けました。
通帳も常に持ち歩けるので、ATMへ行く際、家に置き忘れた〜なんて事はなくなります。
仕分け財布って、他にも種類が沢山あるのですが、
分厚かったり、お値段もそこそこするんです。
このお財布は、我ながら、お値段以上の買い物をしたんじゃないかと思っています。
毎年違う色に買い換えてもいいくらいです。
来年は何色にしようかな〜と今から楽しみです。
*本日のブレイクタイム*
手作りホットはちみつレモン
コメント
はじめまして。仕分け財布の記事を書いたりこと申します。
ほんっとにたまたまなのですがこちらの投稿を拝見して、私の記事を取り上げてくださっている!と嬉しくなってしまって思わずコメントを残させていただきました。
とても丁寧にご紹介いただいてありがとうございます(*^^*)
間もなく第一子の出産を控えているので、とっても勉強になる投稿が多く、あれこれと記事を拝見させていただきました。
突然のコメント、失礼しました。
これからもまた訪問させていただきたいと思います。
こちらこそ、嬉しいコメントありがとうございます♪
レシートホルダーについては、「りこ帖」さんのブログを見て真似したのがきっかけでした。
今でも使いやすく、とても重宝しています。教えて下さり、ありがとうございます!
私自身、ブログを始めてまだ月日が浅いのですが、子育てと両立してこれからも更新頑張ります。現在、子供の春休みで私自身もブログはお休み中です。子供にパワーを奪われ毎日寝落ちしています。笑
春休みが明けたら、また更新していきたいと思います♪
初めての出産、応援しています!私も4人のママですが、まだまだです。このブログが参考になれば幸いです。。。