料理

日常の出来事

鶏ハムの巻き方のコツ。しっとりとした美味しい手作り鶏ハムを作ろう!

こんばんは、ミナミです。 今日は、昨夜から仕込んでいた鶏ハムを食卓に出しました。 そうしたら、みんな喜んでパクパク食べてくれ、作った甲斐がありました😁💕 鶏ハムって簡単そうに見えて、意外と巻き方が難しいんですよね〜。(...
日常の出来事

子供の成長に「たんぱく質」を考えた、我が家の夕飯とおやつ事情。

我が家には、育ちざがりの子供が4人もいます。 そんな子供たちを抱える私、ミナミが食事を作る際に大事にしていること。 それは、「たんぱく質をしっかりと摂ること」です。 もちろん、野菜もお肉もバランス良く食べることが前提なのですが...
子育て

我が家の運動会弁当(2018年)

今日は我が家の長男の小学校の運動会でした。 我が家の運動会当日はとっても慌ただしいので、前日の仕込みをきちんとやっておいて、当日はパパッと1時間で完成できるようにしておきます😁 今年のお弁当は、こんな感じに仕上がりました! ...
日常の出来事

「圧力鍋VS電気圧力鍋」どっちがいいのか主婦目線で比較してみた。

9月なのにまだまだ暑くて、料理するのが苦痛なミナミです・・・。 かなり前に、このブログでも圧力鍋が壊れてしまったと書いたのですが、未だ購入しておらず、どれにしようか悩んでいます。笑 最初は「普通の圧力鍋」で探して...
日常の出来事

お米のとぎ汁で本格「水キムチ」のレシピ。乳酸菌パワーで体の中から美しく元気に!

久し振りのブログ更新です。 現在我が家では、今週からようやく2番目と3番目の幼稚園が始まり、 日中家には小学1年生の長男、2歳の末っ子、そして私だけになりました。 来週の水曜日から小学校も始まるので、ようや...
日常の出来事

野菜の味噌漬けを作ってみたら、簡単なのに美味しくてビックリ!

今日は、「味噌漬け」のお話です。 先週、夫の実家へ行った時に、お義母さんが出してくれたお漬物がとても美味しかったんです。 それで、どうやって作ったのか聞いてみたら、 なんと、 「この前買ったお味噌...
日常の出来事

業務スーパーの冷凍ムール貝で超簡単!韓国のムール貝スープ(ホンハプタン)

今日は、久々に業務スーパーへ行ってきました。 そこで、購入してきたのが冷凍ムール貝です。 チリ産で、500gで258円でした。 この冷凍ムール貝、袋にフォークで空気穴を開け、レンジでチンすればすぐに蒸しムール貝が食べれ...
日常の出来事

我が家の誕生日ご飯。週末に次男の誕生日をしました!

我が家の次男は、6月生まれです。 しかも、夫のお母さん(ばあちゃん)と同じ日に生まれました。 ちょうど60歳違い。 なので、毎年2人一緒にお誕生日をお祝いします。 今年は、我が家に夫のお母さんと、...
日常の出来事

我が家の和食な日。夕飯に和食を食べてほっこり。

今日の我が家の夕飯は、和食でした。 和食と言っても、とってもシンプルな和食です。 ●焼き鮭 ●お味噌汁(大根、人参、ズッキーニ、お豆腐) ●和え物(キャベツのゆかり和え) ●納豆(大人は梅干しのせ) ...
日常の出来事

「韓国のかぼちゃ粥レシピ」優しい甘さで、たまには胃と心を休める。

今日ご紹介するのは、 韓国ドラマでも度々登場する「かぼちゃ粥」についてです。 トロリとした舌触りに優し〜い甘さで、癒される、韓国の家庭の味。 私も韓国留学中は何度も食べました。 韓国で...
子育て

幼稚園遠足のお弁当。キムパブ(韓国風海苔巻き)でちょっと変わったお弁当。

先週の金曜日は、幼稚園の親子遠足で某県のサファリパークへ行ってきました。 その時のお弁当がこちらです↓↓↓ 大人2人と子供2人分のお弁当です。 ●韓国風海苔巻き(当日は巻くだけ) ●唐揚げ(冷凍食品)...
日常の出来事

超簡単!湯煎でケランチム。ちょっと変わった我が家の韓国風朝ごはん。

我が家の今朝のご飯。 ケランチムとズッキーニとお豆腐のお味噌汁です。 最近私が見ている韓国のテレビ番組、「三食ごはん」。 有名人たちが農村や漁村で時給自足しながら、美味しいご飯を作る番組です。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました