雛祭りご飯。超特急で作った我が家の雛祭りディナー。

雛祭りご飯 日常の出来事

お雛様

我が家のお雛様、大変なことになっています!

子供が制作した作品がひしめき合っています。なんせ4人分です。

 

まぁ、賑やかでいいですけどね♪

 

そんな3月3日土曜日の我が家は、お昼から子供達を遊ばせに公園へ行き、お昼ご飯は公園で食べ、そして買い物をして、夕方6時頃に家に帰ってきました。

 

「雛祭りご飯、急いで作らなきゃ!」

 

夫と子供がお風呂に入っている、30分が勝負です。

 

そして、出来上がったのがこちら↓

雛祭りご飯

みんながお風呂から上がってくる前に、完成しました♪

不器用な私ですが、今日は冴えています。こんなに早く作れたなんて奇跡です。笑

 

●巻き寿司(マグロ+大葉エビ+アボカド+マヨネーズサーモン+エビ+アボカド+マヨネーズ

●ハマグリのお吸い物

●シーフード・トマト・きゅうり・玉ねぎのマリネ(常備菜のマリネに、巻き寿司で残ったマグロやサーモンを入れただけ)

●オレンジとイチゴ(カットしただけ)

 

巻き寿司

巻き寿司は急いで作ったので、少し形がいびつですが、味に問題ないので良しとします。

家族みんなが好きな具材を入れてあるので、綺麗に完食。

 

あとは、ハマグリのお吸い物と、フルーツをカットしただけです。

ちなみにハマグリは、50度洗いで素早く砂抜きが出来て、プリプリになるので時間がない時にオススメです。こちらのサイトを参考にしました。↓

話題の50度洗い★プリプリ!あさり砂抜き 【クックパッド】

 

そして、冷蔵庫に常備菜のマリネがあったので、そこに巻き寿司で余ったマグロなどを入れ、さらに一品出来てラッキーでした。

 

こんな感じで猛ダッシュで作ったけど、なんとかお祝い料理になりホッと一息です。

 

本当はここに肉系のおかずがあれば良かったかな〜なんて思いましたが、思いの外巻き寿司のボリュームがあり、余り物が出なくて、これで良かったのかもしれません。

 

こんな感じで我が家の雛祭りは無事終了しました。

 

子供達も喜んでくれて良かったです!

 

我が家は、女の子が2人と男の子が2人なので、次は端午の節句が待っています。

また簡単に美味しくできる料理を考えないといけませんね。

 

*今日のブレイクタイム*

ココア

 

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

日常の出来事育児料理
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました