昨日は、3番目の長女がフォトスタジオで七五三のパンフレットモデルに当選し、その撮影の日でした。
スタジオが選んだ着物と髪型だったので、親が選ぶものとは違い、新鮮で良かったです。
先月このスタジオに家族写真を撮りに来てから、長女はずっと「また撮りた〜い!」と言っていたので、こんなにも早く願いが叶って嬉しそうでした。(特典で割引券と、20カット分のデータが無料でもらえラッキー♪)
ダメ元で応募してみて良かったです。
そんな訳で、昨日は撮影していない私もなんだか疲れてしまい、夕飯は簡単な料理にしたいなぁ〜なんて。
しかも、野菜がたっぷり食べられる料理。
そうなったらやっぱりあれでしょ。
寒い季節はやっぱり「お鍋」。
ということで、昨夜の我が家の夕飯はお鍋でした。
お鍋の味付けは、出汁パックでお出汁をとり、そこに酒・醤油・みりん・めんつゆを加え味付けをしています。
具材は、大根・人参・白菜・水菜・お豆腐・しいたけ・ネギ・白滝・豚肉でした。
我が家では、白滝が大人気なのでいつもたっぷり入っています。
人参は子供が食べやすいように、ピーラーでスライスしてあります。こうすると、人参が格段に食べやすくなります。
お鍋って、お野菜が沢山食べられるし、お肉にお豆腐とタンパク質もしっかり摂れる。
栄養バランス的には最高ですよね。ヘルシーですし。
ちなみに我が家のシメは、うどんか雑炊です。
ただ、今日はお野菜とお肉だけでみんなお腹いっぱいになってしまったので、シメは無しにしました。なので今朝、卵とネギを入れて雑炊にして食べました。
朝食べる雑炊も優しくて美味しい♪
お鍋って、最後のスープまで美味しく活用出来るので無駄がなくて素晴らしい料理ですよね。
それに、野菜をザクザク切るだけでいいので、準備も楽でいい。
我が家では、冬になると週一くらいでお鍋が出てきます。
今日みたいな鍋や、キムチ鍋、サムゲタン風鍋、煮込みラーメン風鍋、ちゃんこ鍋、海鮮鍋、おでんもお鍋の部類かな?
とにかく色々バリエーションはあります。
主婦も週に一回くらいは、こんな風に楽してもいいですよね♪
お鍋って、主婦も楽出来て、家族みんながワイワイ囲め、あったかくて最高の料理だとつくづく思います。
*今日のブレイクタイム*
緑茶
コメント