みなさんこんにちは、ミナミです。
最近、空気が乾燥していて風邪をひきやすい季節ですね〜😷
我が家でも、1人が風邪をひくとみんな順番に風邪にかかっていき、現在は私がかかっています💦笑
この間、風邪がほぼ治りかけの次男(5歳)が大事をとって幼稚園を休んでいたのですが、とっても暇そうだったので、一緒にミニクリスマスツリーを作成することにしました。
そこで、お世話になったのが、私のお気に入り💕ダイソーです!
▼ダイソーも年々クリスマスグッズが増えてきましたよね〜。ツリーなんかもサイズ違いて置いてありますし、100円のミニツリーもなかなかのクオリティー。
次男とあれやこれや考えながら、2人で選ぶのはとても楽しかったです。
そして、家に帰って早速ツリーを作成しました!
(今回買ったものを写真に撮って載せたかったのですが、次男の早く作りたい思いが強すぎて、家に帰ってすぐに封を開けてしまったので、今回は完成したものだけをブログに載せたいと思います。笑)
▼完成したのがこちら!
▼明るい場所で近くで見てみると、こんな感じ。
今回次男が選んだツリーは、もみの木の先端部分が白くなっているタイプのもの。雪をかぶったもみの木の雰囲気が出ています。
▼オーナメントはこんな感じで4種類使っています。
・コットンボール風のLED
・リース用の飾りの赤い実
・金色のミニオーナメント
・銀色のミニオーナメント
コットンボール風のLEDは、クリスマスコーナーには置いてないのですが、大ぶりのオーナメントみたいな感じになり可愛らしかったので選んでみました。
柔らかな光と、ポワントした感じがとても可愛くて、いいアクセントです。
あとは、次男のセンスです。
なかなか色合いが統一されていて、センスがいいかも😁❤️
次男も自分でツリーの飾り付けができて、もの凄く満足そうでした。
今回買ったツリーは、卓上に置ける30センチくらいのサイズなので、場所を選ばず飾れるのでなかなかいいなぁ〜と。
「意外と、これくらいのサイズが丁度いい!」
そう思いました。LED電球も電池式なので、どこでも飾れますね。
ちなみに、今回作ったツリーは総額600円でした!
クリスマスまであとわずかですが、みなさんもダイソーに足を運んだ時は是非チェックしてみて下さいね🎄
*今日のブレイクタイム*
マシュマロ入りホットココア
コメント