家族でのんびりDAYキャンプ。秋の味覚を堪能〜。

焼き芋 日常の出来事

ミナミです。

今日は土曜日。
気温も秋らしい心地のいい温度で、天気も回復してきたので、
我が家では、久し振りにDAYキャンプへ行くことにしました!

家から近い場所に、市が運営している無料のバーベキューサイトがあるので、今日はそこへ行くことにしました。

突然思い立ったので、今回は家にある物を外で調理して食べるというコンセプトで行くことにしました。

・焼きそば
・サンマ(夕飯用の)
・さつまいも

とりあえず、家にあったものを持っていくことに。
ユルユルな我が家のDAYキャンプの始まりです。

 

まずは、公園に着き簡易テントを建て、火起こしをします。

簡易テント

テントを張り終えた後、とりあえず私はテントに入り、ゆっくりすることに。
子供達は、目の前にあるどんぐりの木の下でどんぐり拾いに夢中です。ビニール袋パンパンにして持って帰ると言っています。

ま…いっか😅。

私、テントの中から見える景色に癒されます。
自然、子供達の遊ぶ姿、夫の料理する姿。なんだか幸せですね〜。

昔、私が子供の頃にもこうして家族でキャンプをしながら、
子供ながらにあまりにも楽しくて幸せで、「この時間がすっと続きますように!」って思ったりなんかしたっけ。

な〜んてことを考えながら、くつろいでいました。

ちなみに、火起こしと調理は全て夫が担当してくれるので、私は始終子供と遊んだり、テントでゴロゴロしたりぼーっとしていました。
あ〜とっても楽チンです。

その間にも、夫はテキパキと昼食の準備をしてくれています。

我が家では、基本外では(キャンプ)夫が調理を仕切ります。
なので私は、この時はいつも何もせずぼーっとしているだけ。
調理している夫の側にいると、つい口出ししたくなるので、なるべく別のことをやって大人しく待っているというのが本音ですけどね。笑

夫

焼きそばが出来たよ〜

ということで、あっという間に焼きそばが完成しました!

焼きそば

材料は冷蔵庫にあるもの(玉ねぎ・小松菜・もやし・豚バラ)を切ってジップロックに入れて持って行ったので、手早く出来ました。

お味の方は、外で食べているのと、夫が作ってくれたのとで、もう最高でした!😆💕
同じ焼きそばでも、私が作った焼きそばよりも夫の方が味がしっかりしていて美味しかったです。
The男飯って感じですね。

続いて出てきたのは、秋の味覚サンマです。

炭火でサンマ

炭火でじっくり焼いてあるので、香ばしかったです。
夫こだわりの、「粗挽きのお塩」と「秩父かぼす」がいいアクセントでした。

ちなみに、サンマと同時進行で下の段では、デザートの焼き芋をじっくりと焼いています。
抜かりのない夫です。

焼き芋とサンマ

サンマを食べ終え、ホッと一息ついた頃に、絶妙なタイミングで甘〜い焼き芋のいい香りがしてきます。

30~40分じっくり遠赤外線で焼いたら、出来上がりです!

焼き芋

いつもはねっとり系の「紅あずま」や、「安納芋」を使うのですが、今回はホクホク系の「紅はるか」を使ってみました。
濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルに包んだおかげで、皮まで食べられる焼き芋が完成しました!

甘くてホクホクしてて、完璧な仕上がりでした。たまにはホクホク系もいいですね♪
かなり大きめのお芋だったので、残りは持ち帰って、スイートポテトにして食べようかと思います☺️

みんなお腹いっぱいになり、夫と子供達は遊びに行ったので私は1人で火の番です。
待ちに待ったこの時間。
私には、もう一品ど〜しても作りたいものがありました。

ど〜しても作りたかったもの。それは、「焼きリンゴ」です。

実は私、家でこっそりりんごをホイルに巻いて、仕込んでいました。
それを残った炭の上に乗せて、ジュクジュク音がし、いい香りがするまで焼いていきます。
焼きリンゴの甘〜い香りがして、りんごが柔らかくなったら完成です!

焼きリンゴ

バターとお砂糖がいい感じにりんごに染みて、果物がスイーツに早変わりしました。
私、シナモンは苦手なので、シナモン抜きです。

温かいお茶を飲みながら、皮まで柔らかくなった焼きリンゴを食べたら、なんだかものすごく幸せな気分になりました。
スイーツって、やっぱりいいですね。

あ〜でも少し食べ過ぎたかな?
ま、今日みたいな日は特別です。

たまにこうして外で、綺麗な景色を眺めながら、美味しい食べ物を食べるとパワーが充電されます。
心もお腹も満たされ幸せな気分です。

 

そんな幸せな気分で、「今夜の夕飯は何にしよう」なんて考えながら車に揺られていたら、私、いつの間にか寝ていました。
家に着くと、またまたビックリすることが・・・!?

なんと、夕飯は夫が作ってくれるって言っています😍

ちなみに今夜は、「ポトフ」「特製ペペロンチーノ」を作るそう。

帰宅して、洗濯物を取り込んで畳んだり、お風呂の準備をしている間にあっという間に夕飯が完成しました。

ポトフは大きめに切ったキャベツがとっても柔らかくなるまで煮込まれていて、シャウエッセンのウインナーまで入っていました。いつの間に買ったんだろう〜(あ、寝ている間かな?)
ペペロンチーノは、夫が今まで何度も練習してきた甲斐あって、オリーブオイルが上手く乳化されていて、素晴らしかったです。味付けもニンニクが効いていてシンプルで美味しかったです!

今日は、昼食に夕飯まで至れり尽くせりでした。

「あれ、母の日だっけ?」
と、勘違いするくらい、今日はとっても幸せな気分の1日を過ごさせてもらえました。

素晴らしい1日をありがとうございます😊❤️

月曜日からまた、夫のお弁当を頑張って作ろうと思います。
今日はそんな我が家の休日のお話でした。

おしまい。

 

*本日のブレイクタイム*
ゆず茶

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

日常の出来事料理レジャー
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました