【解決】部屋干し臭!「アリエールサイエンスプラス7」と「ハミングFine部屋干しEX」を使ってみた感想。

ハミングFine部屋干しEX 日常の出来事

雨の日が続くと洗濯物がなかなか乾かないですよね。

なかなか乾かないと気になるのが、生乾きの臭い
これ、本当にストレスなんです。

気持ちよく洗って、柔軟剤のいい香りになったかなぁ〜と思いきや、鼻を突く不快な香り。

私、そんな部屋干しのストレスを軽減する良い商品をついに見つけちゃいました!
今日はそれを紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

我が家の洗濯事情

部屋干し

我が家でもこの画像のように、雨の日は一部屋を洗濯物部屋として使い、衣類乾燥機を稼働させながら干しています。

ただ、6人家族となると洗濯物の量が半端ない量で、なかなか乾いてくれないんです・・・涙

 

そのうえ、我が家の息子たちは匂いに敏感で、タオルが少しでも生乾きの臭いがすると、苦情を言ってきます。

この前なんかも、お風呂上がりに「タオルが臭いから使いたくない!」と次男が大騒ぎしていました。(どんだけ…)

 

ちなみに、私自身、洗濯槽の掃除は月に一回とこまめにやっていたんですけど、
一度ついた生乾きの臭いってなかなか取れないんですよね。

生乾きの臭いの正体

生乾き臭

生乾きの臭いの正体は、まさしく雑菌です。
雑菌が繁殖してしまう理由をいくつか述べてみると、

・洗濯してから干すまでの時間が長い
・洗濯する前に、洗濯機の中で長時間放置している
・お風呂の残り湯で洗濯している
・洗濯槽が汚い
・洗剤や柔軟剤の量が多すぎる
・乾かすのに時間がかかる

などなど、当てはまってはいませんか?

生乾きの主な臭いの原因「モラクセラ箘」

菌イメージ

生乾きの主な臭いの原因と言われている菌の正体は、「モラクセラ菌」というものです。

「モラクセラ箘」はそれ自体が臭いを発するわけではなく、その菌が洗濯物に付着するとどんどん増えていきます。そして、洗濯物についている水分や皮脂などを栄養として取り入れ、排泄物を出し、その排泄物が生臭い嫌〜な臭いを発しているのです。

 

しかもこの菌、乾燥や紫外線に強く、天日干ししてもなかなか死滅してくれない厄介者。
そのため、一度乾いても、また汗で湿ったり濡れたりすると、またモラクセラ箘」の増殖が始まり、臭いがしてきます。これが戻り臭の原因です。

ちなみに、この「モラクセラ箘」、弱点はです。
なので、60度以上のお湯に15分以上つけておくか、アイロンまたはコインランドリーの乾燥機を使うなどすると効果があるそうです。

実際に我が家でやったこと

ハミングFine部屋干しEX

我が家では生乾き臭対策として、

まず始めに、60度以上のお湯に浸け置きしてみました。
確かに臭いは消えた気はしますが、量が多すぎて毎回は無理だと気付きました…

 

そして、柔軟剤入りの液体洗剤を使っていたのを、
粉洗剤の、「アリエール サイエンスプラス7」に変え、柔軟剤をハミングの新商品の「ハミングFine 部屋干しEX」に変えてみました。

「アリエール サイエンスプラス7」

 

 

沢山の洗濯洗剤がある中、私が「アリエール サイエンスプラス7」にしたのは、粉石鹸の方が泥汚れに強いのと、購入の際に口コミを見て、評価が良かった点の2つです。

ここで、実際の口コミを少しだけ紹介しておきますね。

以前から、洗剤はアリエールと決めていたのですが、最近、何となく液体を試してみたくなり買って使いましたが、イマイチでした。やはり、アリエール粉末にかなう洗剤はないと再確認しました。血がついたシャツも漂白剤なしで綺麗に落ちます。油汚れだけはやや残りますが、しかし、他の洗剤に比べたら圧勝です。今後もこれ一筋で行こうと思います。

 

すごく気に入ってます!夫の匂いや、こどものよごれた服のつけ置きには必需品。
タオルの生乾き臭がついてしまったものもスッキリ落ちます。
上履きを磨くときにも使ってます。
匂いも汚れも石鹸より格段に落ちます。
(;´Д`Aあー、今日は外干しできない!って日や、匂いがキツイー(ー ー;)ってときに、よしコレだなって感じで重宝してます。

 

「アリエール サイエンスプラス7」は、

1 エリ・そで汚れ
2 泥汚れ
3 食べ物のシミ
4 99.9%除菌で強力消臭
5 ウイルス除去
6 洗濯槽の防カビ
7 ファブリーズ共同開発

その他にも、W漂白剤配合と箱に書いてありました。

匂いも、清潔感あふれる爽やかな香りがします。

「ハミングFine 部屋干しEX」

 

この柔軟剤は花王から、2018年の5月に発売されたばかりとのこと。
私も、たまたまドラッグストアーに行った際に見つけ、香りのテスターを嗅ぎ、

「部屋干しEX」「抗菌防臭Wバリア」という言葉と、フレッシュサボンの優しく爽やかな香りに惹かれ購入しました。

洗濯洗剤ではよく見かける部屋干しという言葉ですが、柔軟剤もついに部屋干し専用が出たんだと感動しました!

 

商品の特徴としては、

部屋干しの雑菌臭まで徹底防臭
●抗菌防臭Wバリア処方により部屋干し中だけでなく、着ている最中までしつこい生乾き臭を徹底防臭。さらに、特許ドライ技術*1 で、1日中さわやかな着ごこちが続きます。
●抗菌成分配合で、ニオイ菌の増殖0*2
●「ハミング」ならではのふんわりやわらか仕上げ。
●花粉の付着・洗たくじわ・静電気も防ぎます。
●持ちやすいハンドフィットボトル。

*1 登録特許第6046085号
*2 すべての菌に対して効果があるわけではありません。

花王公式ホームページ『ハミングファイン 部屋干しEX』より

 

効果はあったのか?

この2つを用いて、洗濯プラス、室内干しを実際に行ってみました。
(ちなみに、検証時の洗濯環境と部屋干し環境はいつもと同じです。)

 

果たして結果は・・・・・・・

 

はいっ!

 

効果はありました!

 

まず、私自身の感想としては、

生乾きの香りは一切しませんでした。
そして柔軟剤の香りがきちんと残っていて、いい香りで大満足です。染み付いて取れなかった匂いまで取れていたので、ビックリです。

汚れの方も、息子の泥だらけの体操着の汚れがきちんと落ちていたので、さすがアリエールと感心。

 

ここで気になるのが、子供達の反応ですが、「昨日はバナナみたいにめっちゃ臭かったのに、今日はいい匂いじゃん!」とお風呂上がりに嬉しそうにタオルで拭いていました。(実は部屋干しなんだけどね。と心の中でガッツポーズ!)

 

干している間も、柔軟剤の香りがずっといい香りで香っていて、雨の日でしたがいい気分になれました♪

まとめ

個人的に、「アリエール サイエンスプラス7」「ハミングFine 部屋干しEX」のダブル使いは、今まで使った中では最強だと思いました。

香りの相性もなかなかいいかな、と思います。

 

部屋干しで悩んでいる方は是非一度この組み合わせを試してみて下さい♪
オススメです。

 

 

 

*今日のブレイクタイム*

ほうじ茶

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

日常の出来事掃除
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました