膀胱炎からの腎盂腎炎。【体験談】症状は?薬は?この背中の痛みは?

腎盂腎炎 美容と健康

お盆前のことですが、手足口病が落ち着き、ホッとしたのもつかの間・・・・

なんと私、腎盂腎炎(じんうじんえん)になってしまいました。

ちなみに腎盂腎炎とは、

膀胱炎を放置しておいたり、細菌の感染が強かったりすると、細菌が腎盂という部分にまで侵入し、腎臓全体に炎症を起こすようになります。前述の膀胱炎のような症状と共に、寒気がしたり、発熱することがあります。また腰背部が痛くなり (左右どちらかのことが多いが両側のこともある)、特に背中の部分を軽く叩くと響くように痛かったりします。発熱は、朝方おさまり、午後から夜にかけて上がる傾向があります。抗生物質も経口薬では不十分なことも多く、点滴が必要になります。さらに、尿検査の他に血液検査が必要になることがあります。血液検査で白血球数やCRPなどの炎症反応の程度を見て、炎症が強い時は入院治療が必要になります。 

引用:医療法人社団 めぐみ会

 

簡単にいうと尿道から何らかの原因で細菌が侵入し、それが腎臓で感染症を引き起こす病気です。

主に、症状としては、

●膀胱炎のような症状(残尿感、排尿痛など)

●発熱

●背中部分の痛み

などです。

 

ということで今日は、腎盂腎炎になった私の体験談です。

スポンサーリンク

あれ、膀胱炎がなかなか治らない…

「今回も膀胱炎かな〜」そんな事を思いながら、トイレで排尿後の違和感を感じていました。

実は私、以前一度だけ膀胱炎になったことがあります。

おしっこを出し切った後に感じる、ツーンとした痛み。そして残尿感と軽い腹部の痛み。

「やっぱりこれは膀胱炎だよね。」

以前の経験から、膀胱炎で間違いないと勝手に判断。

子供達が夏休み中で病院に行くのが面倒だったため、今回は市販薬を試してみようと、すぐさまドラッグストアーへ向かいました。

 

この判断を下したことによって、後々後悔する羽目になるとは…

 

ここからは、時系列とともに私の体験を書いていきたいと思います。

腎盂腎炎

膀胱炎の症状が出てから1日目〜3日目

ドラッグストアーで最初に買ったのは、CMでおなじみのボーコレン
CMの印象が強く、自分の中では「膀胱炎にはボーコレン」と刷り込まれていた事もあり、あまり調べずにボーコレンを購入。

ボーコレンを飲んで2日。治るどころか、むしろ症状が悪化・・・おかしいな。

膀胱炎の症状が出てから3日目〜7日目

おかしいなと思い調べてみると、膀胱炎にはボーコレンよりも「腎仙散(じんせんさん)」の方が効くらしい。

ここでふと、「病院で薬をもらった方が早く治るんじゃない?」と思うが、やっぱり病院に行くのが面倒くさく、再びドラッグストアーで「腎仙散」を購入。

(これ、もの凄く苦くて、飲むのが憂鬱でした。)

飲んで3日目、膀胱炎の症状が若干マシになってきたかな?と思ったが、排尿時のツーンとした痛み、残尿感、腹部の痛みはなくならず。

と思ったら、その日の夕方から腰から背中にかけての痛みが・・・

筋肉痛かな?ただの腰痛かな?

膀胱炎の症状が出てから8日目

朝から左の腰から背中にかけてが我慢できないくらいに痛む。

その時初めて、これは筋肉が痛むのではなく、内部の痛みなのかもと思い、もう一度膀胱炎の症状について調べる。

「膀胱炎 腰の痛み」とググると、すぐさま腎盂腎炎という言葉が。

熱を測ると、37.4度。

 

病院へ行こう。

 

そう思い、急きょ夫に半休を取ってもらい、その日の午後に泌尿器科を受診しました。

膀胱炎のような症状が出てから、8日目のことでした。

泌尿器科を受診

採尿

病院では、

問診票を書き、
熱を測り
血圧を測り、
採尿し
エコーで採尿後の残尿チェックをし
先生の問診で腰から背中あたりを軽く叩かれ
念のためにレントゲンを撮りました。

結果、腎盂腎炎でした。

予想通りだったので、それほど驚きはしませんでしたが、

先生に、「来るのがもう少し遅かったら、入院しなきゃいけなくなってたよ〜」と言われ、ヒヤリとしました。

点滴を打つ

点滴

熱もあったので、とりあえず点滴をしてから帰ってね〜と先生に言われ、抗生剤を点滴してもらいました。

30分ほどで終わり、内服薬で抗菌薬(スオード)と、整腸剤(ミヤBM)頓服(カロナール)を10日分処方してもらい、無事家に帰ることができました。

まさか点滴までするとは思いもしませんでした。

薬を飲み始めてから…

腎盂腎炎 薬

病院で処方された薬を飲み始めて2日目。

劇的に症状が回復してきました。

排尿痛や残尿感はほとんどなくなりました。腰から背中にかけての痛みも少し和らいできました。

 

5日目には、背中の痛みもなくなり、排尿時の違和感も完全になくなりました。

ちなみにお薬は頓服以外は、10日間きちんと飲み切りました。

腎盂腎炎になって感じたこと

私、基本体は強い方で、体の悩みなんてほとんどないような人でした。

けれど今回腎盂腎炎になって、もっと自分の体も大事にしなきゃいけないなぁ〜と感じました。

おトイレも、子供の世話や家事などでつい我慢してしまいがちで、それが原因で腎盂腎炎に。

「どんなに忙しくても、トイレは我慢しちゃだめ!」と今回強く自分に言い聞かせました。

 

もう二度とあの痛みはと辛さは味わいたくないです・・・

[kanren2 postid=”3888″]

 

 

*今日のブレイクタイム*

ほうじ茶

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

美容と健康ヘルス
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました