専業主婦が自分を褒めることができない原因は?主婦にとっての達成感とは?

はなまる 日常の出来事

入学

今年我が家では、1番目と3番目が小学校と幼稚園に入学します。
入学説明会や、入学準備、その他の行事なんかで色々と慌ただしく、最近は疲れが溜まってしまい、ブログ更新が出来ないでいました。

そして、なんだか最近私は落ち込む事が多かったです。

生理前で、ホルモンのバランスが崩れ落ち込みやすいのか?

もしくは、なにか原因があるのか?

なぜ落ち込むのか理由も分からず、ただ悶々とした日々が続いていました。

ですが、昨日やっとその原因が分かったのです。

原因はずばり、毎日の達成感がなく、自分を褒めてあげられなかった事によるもの。

今日はそのことについて、少しお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

達成感が得られないとは…

ストレス

主婦にとっての達成感とは?

主婦をやっていて、よく思うのが達成感のなさです。

特に専業主婦なんかは家事が仕事なので、やるのは当たり前。お給料が出る訳でもなく、ボーナスも出ません…

でも私の場合は、自分で専業主婦を選んだので、それは仕方のないことです。

そんな専業主婦が、日々の生活の中で達成感を得るのはすごく難しいことなんです。

主婦にとっての達成感って、正直自分でもなんなのかよく分かりません。笑

やる事が多くてパニック

家事をこなす主婦

主婦ってやる事が意外と多いんです。

特に子持ちの主婦なんかは毎日毎日予想だにしない事だらけで、家事がスムーズに進まないなんてこともしばしば。
とにかく思い通りにいかない事が多いんです。

それがストレスであり、パニックの原因なんです。

「あ〜あれもやらなきゃ!これもやらなきゃ!」

「あれが出来ていない。これが出来ていない。」

そんなことばかり考えていると、パニックに陥り、そしてそれがため息に変わります。

これって、出来ない自分を責めて、常にネガティブな事を考えていることになるんですよね…

私はこれになかなか気付けなかったんです。

もっと自分を褒めてあげたい…

はなまる

自分を褒めてあげる事って、とっても大切なんです!

ですが、ぶっちゃけ何を褒めていいのか分からないですよね〜

褒めるって事は、何かをしたからであって、

専業主婦が毎日の家事をこなしても、それは当たり前であって、褒めるだけの事ではないはず…じゃあどうしたらいいのか?

それを今からお話しますね。

家事のパニック軽減策

私は、最近やる事が多くて、ちょっとするとすぐにパニックになり、キィィィ〜となることが多かったので、それを軽減するためにどうしたらいいのか考えました。

まずパニックの原因、

 

・やる事が多くてなかなか優先順位がつけられない。

 

・やる事をいっぺんに考えてしまい、その結果「キィィィ〜」となってしまう。

 

・1つやればまた1つ出来ていない事を考え、常に追われているような気分。

 

・家事はやって当たり前の世界だと思っている。

 

それらを解消するために考えたのが、

 

1時間区切りでやる事リストをその都度作成して、目の前にある事だけを考えて行動する。

 

無理のない配分で、1時間に出来る事、やる事を書き出す。確実にやれる事が大事。

 

やれたら自分を褒める。

 

ちなみに私のリストは、

9:00~10:00

・洗濯物干し

・部屋の片付け、掃除

・子供のおやつの片付け

・電子機器の拭き掃除

こんな感じでやっています。
パニックにならないようにするためには、目の前にあることを着実にやるべきだと気付いたんです。

リストを作成して実践した結果…

リスト

今までは、「あれもしてない。これもしてない。」と、してないことばかりを考えていましたが、

リストを作ってやるようになってからは、

「これが出来た。あれも出来た。よしっ、いい感じ〜」

に変わりました。
この心境の変化は驚くべき変化です。

確実に出来ることなのですが、こなす度に、自分の心の中にチェックマークが付いていき、やった事に対して、自分を褒められるようになったんです。そして、イライラでキィィィ〜とパニックにもならなくなりました。笑笑

発想の転換って凄いです。

この小さなことの積み重ねが、自分への自信につながるんですよね〜

専業主婦にとっては家事をする事は当たり前で、けっして褒められるべき事ではありません。

ですが、自分自身で褒めてあげるくらい、いいじゃないですか♪ねっ。

まとめ

女性喜びイメージ

今日は、主婦がよく陥りがちな落ち込む原因についてお話しさせてもらいました。

日々の生活の中で、いかに自分自身を褒めてあげられるか?

どんな些細なことでも、出来た事に対して自分を褒めてあげるクセをつければ、それが自信にもつながります。

是非、自分で褒めるクセをつけましょう。

私も自分自身で褒めれるようになってからは、自分も意外と頑張ってるんだな〜と自信がつくようになりました。

そして、家事をやるにしても、目標でもなんでも、目先のことがしっかりやれていなければ何も始まりません。

今、何をやったらいいのか悩んでいるあなた、

まずは目の前にある、やるべき事を確実にこなしていきましょう。

それが出来たら自分を褒めてあげる。

このサイクルを続けていけば、いつの間にか目標に到達しているはずです。

私もそれを信じて、只今実践中です。笑

この記事が少しでも誰かのお役に立てれば幸いです。

 

*今日のブレイクタイム*

マンゴーティー

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

日常の出来事心のあり方
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました