子育ての中で、ふと楽になる瞬間ってあるよね。ほんの数日前までは…【我が家の次女編】

次女 子育て

最近、しっかりとした睡眠がとれ、心身共に復活してきたミナミです。

実は、良質な睡眠がとれるようになったのも、ここ数日前からの事なんです。

 

それはなぜでしょう?

 

なんと、4番目の次女が私がいなくても、おっぱいがなくても1人で寝てくれるようになったからなんです!

 

これって、すご〜く嬉しいです。

今までは、だらだらとおっぱいを飲みながら、寝かせるまでに1時間はかかっていました。

私も、寝かしつけで一緒に寝ちゃうし、添い乳をしながら変な体勢で寝てしまうので、

朝になると肩は凝るわ、腰は痛いわで、寝ても疲れがとれませんでした。むしろ疲れているなんてことも。

ですが、数日前…

たまたま夫が私の代わりに次女の寝かしつけをしてくれたのですが、すんなりと寝てくれたんです。

正直、うそ〜!と驚きました。

次女が眠かったからなのかどうなのかは分かりませんが、おっぱいがなくても寝てくれたんです。

ちなみにその日の夜は、明け方までおっぱいを欲しがることもなく、ぐっすり。

そうしたら、その日を境に、次女は1人で寝てくれるようになりました。しかも、眠りが深くなったんです。

上の子達を思い出しても、「いつ頃から1人で寝てくれるようになったんだっけな?どうだったっけな〜」と意外と覚えていないんです。

ただ、

気がついたら、おっぱいがなくても眠れるようになっていた。

気がついたら、1人で眠れるようになっていたんですよね。

子供の成長って、ほんの数日前までは出来なかったことが、今日出来るようになったりと、本当にめまぐるしいです。

子育てをしている方は分かると思いますが、子育てって、ふと楽になる瞬間ってありますよね。

まさにそれです。

母親としては、子供の成長が、嬉しいような、少し寂しいような複雑な気持ちですが、結果的には万々歳です!笑

いや〜本当に寝かしつけの必要がないだけでこんなに楽になるのか!ってくらい楽になりました。

次女

なんとなくですけど、卒乳も間近かなと感じています。

上の子達3人も、みんな断乳ではなく、1歳頃に自然とおっぱいを飲まなくなったので、次女もそろそろ自分からおっぱいを卒業してくれると思います。

(まぁ、飲みたかったら気が済むまで飲んでもいいからね。そこは次女にお任せします。)

こうやって自然と子供って、成長して行くんだなぁ〜とあらためて感じました。

 

今夜も、次女はお兄ちゃん達と寝てくれたので、助かりました。

そして、みんなの寝顔を見ながらほんわかしているミナミです。

子育てって、本当に面白いですね。

[kanren postid=”2074″]

 

*今日のブレイクタイム*

ミルクティー

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

子育て育児
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました