子供のセルフカットはいい事だらけ。我が家のヘアカット事情。

セルフカット 子育て

今日は、我が家のヘアカット事情についてです。

 

現在、我が家では、私が子達の髪を切っています。
セルフカットです。

 

ちなみに、我が家には子供が4人います。
男の子2人と女の子2人。

 

下の子が生まれるまでは、長男だけは美容院で(1000円カットですけどね)カットしていました。ですが、下の子が生まれると、下の子を連れてわざわざ美容院までカットをしに行くのが面倒臭くなってきました。大変ですしね。

 

男の子って、髪が短いので少しでも伸びてくると野暮ったくなってしまいます。
なので月一くらいで髪をカットしなければなりません。

 

美容院行ったら行ったで、小さな我が子はなかなかいい子にしていないので、髪を切るのに一苦労。

 

ならば家でカットしよう。
そう思った訳です。

 

私と同じような人多いんじゃないでしょうか?

 

ただ実際に、はさみを入れてみると、意外とこれが難しいんです!

 

最初はパッツンになったり、後ろがザクザクになったりと沢山失敗しました。

 

ですが、子供が小さいうちは、

 

・周りにもセルフカットの子が沢山いるし、

・「子供が美容院行きたがらなくて仕方なく〜」なんて言い訳出来るし、

・多少変でもすぐ伸びるし大丈夫だと思って、

 

セルフカットの練習に子供達の髪を、おそれずガンガン切ってきました。

 

最近では、腕が上がってきたかな?と勝手に自分を褒めています。(さすがに5年も切ってればね。笑)

ちなみに、今年小学生になった長男はこんな感じです↓

セルフカット

汗をかいているので少し分かりづらいですが、この前、お友達のお母さんにも「セルフカットに見えな〜い」と褒められすごく嬉しかったです♪

セルフカット

続いて次男です↑

ツーブロックにしてあります。若干もみげ部分が失敗してしまいましたが、見れないことはないです。(私的には)笑

セルフカット

そして女の子達。

女の子達は、髪を伸ばしているので、前髪と毛先を整えるくらいです。
以前、長女の前髪を眉上3センチくらいまで切ったら、夫から不評だったので、今はやりすぎないよう気をつけています。笑

 

美容師さんからしたら、まだまだだと思いますがね^^

 

ちなみに、私はカットの際、

 

場所は、片付けのしやすいお風呂。
冬場は、ヒーターをつけながらやっています。

 

道具はスキばさみヘアカット用のはさみ(どちらも子供用の)、コードレスのバリカンコームを使いながらカットしています。

一応、下に実際に私が使っているのと同じものを紹介しておきますね。↓↓↓

 

カットにかかる時間は、子供が我慢できるギリギリの10分以内と決めています。
子供が小さければ小さいほど、なるべく早く終えれるよう急いでやります。

 

 

セルフカットって、上達してくれば、我が子を自分の思い通りの髪型にできるのがいいんです。

私は韓国ドラマをよく観るので、いつも韓国の俳優さんの髪型をよ〜くチェックをしています。笑
トレンドも掴めますしね。

 

 

そして何よりも、美容院に行く手間と、費用が省けるのが最高です♪
子供が4人いれば、なおさらですよね。

 

 

私の目標は、高校生になっても子供達から「お母さんにカットしてもらいたい」って言ってもらえる事。
その為にも、もっともっと勉強しなきゃですね。

 

これからも、子供達をセルフプロデュースしていきたいと思います♪

 

*今日のブレイクタイム*

ホットミルク

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

子育て育児
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました