みなさんは、ダイエットには何が大切だと思いますか?
先日、私はこんな記事を見つけました。
「ダイエットは必ず失敗するように出来ている。脳の仕組みから紐解く、健康に痩せる為の、たった一つの方法」
この記事を読んだ時に、自分自信の経験を重ねて、
「確かにそうだ!」
と確信出来たので、みなさんにも私の経験と共に、分かりやすくお伝えしたいと思います。
理想の体型のイメージ
実は私、5年間の間に立て続けに出産を経験し、その間出産による体重増加はありましたが、
現在体重は出産前と比べ、プラス1キロくらいです。
ダイエットはしていません!
ちなみに私の現在の体重は、
身長164センチ、
体重55キロです。
特別痩せてる訳でもなんでもありませんが、
自分の中では最適な体重が53キロで、あと2キロってところですね。
私のBMI指数は、20.45で普通体重のランクに入ります。
興味がある方は、こちらのサイトで調べてみてください。→「BMIと最適体重-高精度計算サイト」
自分の中で、理想の体型ってあるじゃないですか?
私の理想は、
痩せすぎず、程よく脂肪と筋肉がついているような、女性らしい健康的な体型が理想です。
理想体重は先ほども言いましたが、53キロ!
今までの経験上、自分が最も体の調子が良い体重が53キロでした。
私には、理想の体重や体型が明確にイメージ出来ています。
なぜなら、輝けるその時代があったから。笑
でもそれって大切な事なんです。
目標が明確であればあるほど、頭の中でイメージしやすく、脳を上手く活用できるんです。
そんな風に、常に自分の心地よい体型と体重を頭の中にインプットさせて日々生活していれば、何もしなくても、自然と体重は理想に近づいていくのではないか?
引き寄せの法則みたいに、イメージする事によって、理想の体型も手に入れることができるのではないか?
直感的にそんな風に思ったわけです。
ダイエットをしていた頃から私は、
ダイエットで食べ物を制限したり、カロリーをいちいち気にするのはなんだか違うな…って思っていました。
せっかく美味しいものを食べたのに、
「あ〜食べすぎた、太っちゃう。」なんて言って、食べ物に対してネガティブなイメージを持つ事が、どうしても嫌でした。
ダイエット、ダイエットって言っている人に限って、
なかなかダイエットできなかったり、
リバウンドしたり、
失敗してしまうことって多いのでは?
ダイエットの経験のある私は、それがなんとなく分かっていたんです。
食べ物に対して肯定的なイメージを持つ
ダイエットをしていると、必ず通る道が食事制限です。
先程も言いましたが、食事制限をしている時って、食べ物に対してどのようなイメージを持ちますか?
大抵の人は、
「カロリーが高いからダメだ」
「あ〜食べ過ぎた⤵︎太る〜」
などと、マイナスのイメージを抱きがちなのではないでしょうか。
厄介ですよね。
今日からは、
●今食べているものは、私が食べたくて食べているもの。
●この食べ物は、私の中でエネルギーに変わり、力を与えてくれる。
そんな風に思いながら、食べ物を美味しく、楽しく食べましょう!
何でもというのは、
●自分の体の声をよく聞きながら、
●適量を知って、
●体が喜ぶような食べ方をするということです。
暴飲暴食ではありませんよ。
*これについては、冒頭でご紹介したサイトの記事にも書いてあるので、参考にしてみて下さい。
難しいようですが、食べたことに対して、罪悪感を抱くのは食べ物に対しても、作った人に対しても失礼ですよね。
どうせなら、楽しく美味しくいただきましょう。
そう意識すれば、食べ物も自らの必要な栄養素となり、不必要なものは排出されるはずです。
長年ダイエットをしていた人にとっては、
食べ物に対しての否定的なイメージを変えるのはなかなか難しい事ですよね。
ですが、目の前にある食べ物に感謝して、ありがたく受け取ることは、とても気持ちの良いことです。
もし、食べ物に対して否定的なイメージを持っている人がいたら、すぐにでも実践してみてください。
意識を変え、感情を味方につける
ダイエットをする時の脳って、どんな風だか知っていますか?
私も経験者なのでよく分かります。
常に頭の中は、
「ダイエット、ダイエット、ダイエット」
「痩せなきゃ、痩せなきゃ、痩せなきゃ」
そんな感じではないでしょうか?
ちなみに、目標が明確で、それをやっていて楽しい人は大丈夫です。
そのまま続けてください。
ですが失敗する人は、実は、
ダイエットという事に意識をとらわれてばかりいて、
理想の自分や、体型をイメージ出来ていないのです。
意識を今すぐ変えましょう!
そして自分の中で、理想の姿をより現実的にイメージしましょう。
突然モデル体型になるなんて言っても、なかなかイメージしづらいですから、
もっと現実的にイメージしてみましょう。
身近にいる人で、似たような背丈で理想的な体型の人を目標にしてもいいし、
ワンサイズ小さなジーンズを履いている自分でもいいし。
大切なのは、その時にどんな気分になるかです。
理想のイメージが、自分の感情とマッチし、高揚感みたいな感情が湧き出てくれば、
あとは、この感情が理想の体型を引き寄せてくれます。
引き寄せの法則では、感情をとても重視します。
ですので、感情を味方につけましょう!
実際にやってみて
私自身、子供が生まれてからこの方法で、理想の体型に向けて努力してきました。
えっ、努力するんだ…
(いえいえ、最初にも言った通り、私はダイエットはしていません。)
感情をコントロールして、モチベーションを保つ努力です。
それだけって言われれば、それだけですが、
実はとっても難しいことなんです。
だって、現実の体型を見れば、産後でお腹はブヨブヨだし、食欲はありすぎるほどあるし…
理想の体型のイメージなんか、吹き飛んじゃいそうになるんです。
いかに現実を無視しながら、理想の体型にフォーカスを当てる事が出来るか。
その戦いです。
そうやって、
理想の体型をイメージして、
食べ物も美味しく感謝して食べていると、
ダイエットしてないのに、
いつの間にか、健康的な食事だったり、食べる適量を体が分かってくるんです。
運動なんかも必要だと感じれば、するようになりますよ。
まとめ
●自分にとって理想の体型を明確にイメージしよう。
●食べ物に対してのイメージを肯定的なものへ変え、
食べる時は、美味しく、楽しく、感謝して食べよう!
●ダイエットに意識を向けるのではなく、理想の体型にフォーカスを当て、意識していこう!
●感情を味方につけ、理想の体型を引き寄せよう!
●食事や、運動はあとから自然とついてきます。
私自身、昔から太りやすい体質で、かつ痩せにくい体質でした。
そんな私もこの方法で、4回の産後の減量を全くストレスなく行えています。
現在は、4回目の体型戻しの真っ最中ですが、今回もこの方法で理想の体型に戻せるよう、イメージしながら頑張っていきたいと思います。
みなさまにとって、この記事が少しでもお役に立てればと思います。
共に理想の自分に向けて頑張りましょう!
[kanren postid=”339″]
*今日のブレイクタイム*
温かい緑茶
鯛焼き
コメント