昨日は我が家のお弁当デーでした。(キャラ弁は作れないけれど…)

我が家のお弁当 子育て

腎盂腎炎からだいぶ回復してきたミナミです。

昨日は、子供達のお弁当の日でした。
いつもは幼稚園も小学校も給食なのですが、年に3回ほどお弁当の日があります。
昨日はその日でした。

大体、お弁当の日に合わせて遠足などが予定されているので、本当〜に助かります。
ちなみに昨日は長男(小学生)の遠足でした。

私の場合、お弁当の日は毎回、前日におかずを全て仕込んでおきます。
そうすると、朝から焦らなくてすむし、寝坊しても大丈夫!

実は昨日、私にしては珍しく寝坊してしまったんですよね…😅あはは。
でも、大丈夫!前日にほとんど仕込んであったお陰で、焦らずパパッと作ることが出来ました。
前日の自分に感謝〜。

とういうことで、寝坊して時間がない中作ったお弁当がこちら↓
あ、ちなみに私はキャラ弁は作りません。(不器用なので作れません💦笑)

幼稚園弁当

左から、長男(小学1年男子)・3番目(幼稚園の年少女子)・2番目(幼稚園の年中男子)です。
写真にはありませんが、夫と末っ子(2歳)のお弁当も作ったので、合計5つのお弁当を作りました😄💕

温めて、盛り付けて、おにぎり握って。
大体20分くらいで完成です。

この日のメニューは子供達のリクエストからで、

●唐揚げ
●ハンバーグ
●アスパラと人参の豚肉巻き
●ウインナー
●味付きうずらの卵
●茹でブロッコリー
●トマト
●フルーツ
●おにぎり

でした。おにぎりとフルーツ以外は全て前日に仕込んでおきました。

ちなみにウインナーは、飾り切りをして軽くボイルしてあるので、朝はフライパンで軽く炒める程度です。
ウインナーは軽く下茹でしおておくと、時短もそうですが、ボイルで綺麗に飾り切りの花が開いて見栄えが良くなりますよ♪

大体私のお弁当は、ウインナーの飾り切りと、ピックで可愛さを出しています。笑

過去のお弁当を見てみると、

◇運動会◇

運動会お弁当

◇子供弁当◇

子供お弁当

◇子供弁当◇

普通のお弁当

◇親子遠足弁当◇

幼稚園遠足弁当

絶対ピックと飾り切りのウインナーがある!
振り返ってみると、どれも似たような感じでびっくり〜
まぁ、、、毎日じゃないからいっか😁

みんなほとんど完食してくれたので作った甲斐がありました。(3番目が残したひとかけらのブロッコリーを除いて。)
ホッと一安心です。

ということで、今日は我が家のお弁当の話題でした。

 

*本日のブレイクタイム*
緑茶

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

子育て日常の出来事料理
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました