妊婦さんにオススメの宅配ミールキット「オイシックス」編。つわりの時くらい楽したいよね。

オイシックス 子育て

みなさんこんにちは、ミナミです。

つい先日、ずっと気になっていた宅配サービスオイシックスを試してみたので、今日はそのレポートをしていきたいと思います。

最初に言っちゃいますが、思っていた以上に素晴らしい商品だったので、
もっと早く試していて、妊娠中(特につわり中)に使いたかった・・・と後悔するほど。笑

オイシックスを使ってみて、
改めて、宅配ミールの便利さと魅力に気付きました。

それでは早速、オイシックスのレポートいってみましょう💕

スポンサーリンク

妊娠中は大変!

まず始めに、私は現在4人の子供達のママをしています。

子供達を妊娠中、何が1番大変だったか…
それは、つわり中のご飯の準備でした。

(つわりの記事はこちらからどうぞ↓↓↓)

辛〜いつわり中、家族の食事は?4児のママのリアル体験談〜つわり編〜
妊娠おめでとうございます。 きっとこの記事を読んでいらっしゃる方は、妊娠中の妊婦さんが多数だと思います。 ですが、妊娠して喜んでいられるのもつかの間・・・ あれがやってくるんですよね〜私を散々苦しめたあれが。 そう、その...

私の場合、特定の匂いがダメになる「匂いつわり」だったので、ご飯の準備がものすごく苦痛でした。
その時の経験もあり、妊婦の皆さんが少しでも負担が少しでも軽くなるといいなぁ〜という思いで、この記事を書くことにしました。

簡単・時短調理の味方。 オイシックスのミールキット「Kit Oisix(キットオイシックス)」

そもそも、宅配ミールキットってどんなものだかご存知ですか?

簡単にいうと、「毎日のご飯を作る手間(献立決め・買い物・調理)をお助けする便利キット」なんです。

・献立を考えるだけでも一苦労
・料理が苦手
・1人暮らしで食材を余らせたくない
・仕事で疲れて買い物や調理の気力がない
・病気や妊娠中で体が思うように動かず、なるべく調理の負担を減らしたい
・調理にかかる時間を減らし、もっと子供との時間を持ちたい

特に、妊婦さんのように、

つわりで気持ち悪くて辛い…でも、家族にご飯は作ってあげたい…赤ちゃんの為にも栄養バランスのとれた食事を摂らなきゃ…💦

そんな悩みを解決してくれる素晴らしいキットなんですね。

Kit Oisixを公式サイトで見てみる
↓↓↓


オイシックスのミールキット「Kit Oisix」はなぜ人気?

新鮮な野菜

ミールキットについて調べていく中で、様々なサイトを調べてみたのですが、オイシックスのミールキット「Kit Oisix」って、評価がとってもいいんですよね〜。

ミールキットというと、現在、様々な会社が出していますよね。

オイシックス
食材宅配のヨシケイ
コープデリ
らでぃっしゅぼーや
生協の宅配パルシステム
セブン─イレブンのお届けサービス セブンミール

その中でも、Kit Oisixはみんな口を揃えて、味がいいと言っています。
本当なんでしょうか?ますます気になってきました。

Kit Oisixの魅力

①必要な分だけ適量をお届けしてもらえる。主菜と副菜の2品が20分で完成!

②全てのメニューに5種類以上の野菜が入っているのでバランスもばっちり!

③安心
・全国1000軒以上の契約農家から集めた有機・特別栽培などの野菜を使用。お肉やお魚も、すべてOisix基準をクリアしたもの。
・カット野菜は、次亜塩素酸を使わず水洗いし、お届けする直前にカット。
・一部の調味料を除き、無添加の調味料を使用。
・全メニュー放射性物質検査済み。放射性ヨウ素及び放射性セシウムが検出されないことを確認しています。

④予定が読めない日も安心。選べる!幅広い賞味期限
オイシックス

⑤レストランの味を家庭で!人気のシェフや料理研究家12名がレシピを監修。
キットオイシックス(2018年12月現在)

 

Kit Oisixなら買い物も、面倒な下ごしらえもいらないので、パパッと作るだけ。
20分で、手作りごはんのできあがりです!
オイシックス

ミナミ
ミナミ
これなら、つわり中、調理にかかる負担が減らせそう💕

早速オイシックスのお試しセットを頼んでみた

とても魅力的なKit Oisix
ということで、我が家でも早速お試しセットを頼んでみました!

商品注文後、2日後に届いた!

さすが、早いです!
ヨシケイのお試しセットを頼んだ時は、翌々週からじゃないと届かなかったのに、2日後に届いてビックリです。ちなみに、クロネコヤマトの冷蔵便で届きました。
すぐに試したいって人にとっては嬉しいですよね〜。

Kit Oisix

▼開封すると〜
キットオイシックスこんな風にお礼のお手紙が入っています。
ちょっとした心遣いが嬉しいですね。

今回届いたもの全部を並べてみた

中を開けてみて本当にびっくりしました!
これ、通常だと4,980円の商品だそうですが、お試しだと1,980円で購入できます。
こんなに沢山入っているのに、この値段って、凄いですね〜。
Kit Oisixお野菜一つ一つが新鮮で、とても美味しそうです💕

これが「キットオイシックス」のミールキットか〜

キットオイシックス今回我が家に届いたのは、Kit Oisixの中でも人気の「ジューシーそぼろと野菜のビビンバ」「長ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ」のセット(2人前)です。

▼袋を開けてみると、
キットオイシックスこんな感じで全ての材料がこの袋の中におさまっています。

Kit Oisixで早速作ってみた!

キットオイシックス写真付きの分かりやすいレシピがついているので、それを見ながら調理を進めていきます。
炒める・煮るのシンプルな工程なので、簡単に作れます。

▼手順通り、ささっと下ごしらえをし、フライパンに具材とタレを入れて炒めるだけ。
野菜を炒める鳥のそぼろも、すでに味付きで加熱調理済みなので、もの凄く楽チン♪
あっという間に15分でビビンバと韓国風スープの出来上がりです。

完成〜!!!お味は?

キットオイシックス見た目は、お野菜のいろどりが良くて、とっても美味しそう〜
コチュジャンはお好みで入れます。

今回、夫・私・娘(2歳)の3人でお昼ご飯に食べました。

一口食べると、みんな口を揃えて「美味しい〜😆💕」と言いながらあっという間に完食しちゃいました。
2歳の子でも美味しく食べられる味付けなのも良かったです。これなら、家族全員が満足できそうです。

量は、元々夫も私も大食いではないので、ちょうど良かったです。
お代わりしたい人にとっては、少し物足りないかもしれません。

肝心の味付けは、家庭料理のような優しさもあるけれど、
炒める時にお野菜と一緒に絡める「付属のたれ」と、しっかり味のついたそぼろが、家では出せない味を出してくれます。
とろっとした温泉卵も最高でした。

調理の手軽さと、想像以上の美味しさに大満足でした。

オイシックスのマイナス点

先程まで、Kit Oisixの良い点や感動ポイントを述べてきましたが、一つだけマイナスポイントがあります。

それは、値段

やっぱり、便利で美味しいものだけあって、その分お金はかかります。
Kit Oisixは、様々なメニューから好きなものを選んで注文するスタイルですが、
▼安いものだと、2人前980円くらい。
Kit Oisix

▼お肉系の外食風メニューだと、2人前1,580円くらいします。
Kit Oisix
この辺を2人分(980円・1,380円・1,580円)とまんべんなく頼んだとして、計算してみると、
大体平均して、1食あたり1人前が656円くらいになります。しかもそこに消費税+送料がかかるので、700円を超えてしまいますね。一食あたり一人前が700円を超えると、すき家より高いじゃん!ってなりますよね。笑

節約のためなら、自分で食材を買ってきて作った方が断然安いです。

ですが、短期間(つわり中など)であったり、お金よりも便利さ・時間を取る人にとっては、とても便利で素晴らしいサービスだと思います。
それに何と言ってもKit Oisixは、味がとてもいいのでみんなが喜んで食べてくれます。
そう考えると少し高くても、お金を出す価値はあると思います。

感想・まとめ

オイシックスの調理キットを使ってみて思ったのは、「料理が本当に簡単で美味しかった!」って事です。
ちなみに、オイシックスの調理キットと一緒に入っていた、お野菜や、野菜ジュース、牛乳など、どれも美味しかったですよ。

オイシックスの場合、他社のミールキットと比べると少々値段は高めですが、それでも野菜や料理がとても美味しいので、ここで頼みたい!ってなっちゃいます💕

もしかしたら、普段は値段が高くて、ちょっと手が出しにくいと思っている人もいるかもしれませんが、妊婦さんみたいに、つわりで大変な時くらい、便利で美味しいKit Oisixのミールキットで楽をしてもいいんじゃないかなぁ〜って思います?

私も、妊娠中知っていたら、絶対に頼んでいました!
もっと早く知っていれば、良かったなぁ〜と。

そんな感じで、まんまとオイシックスの魅力にはまってしまった私であります。

 

▼ミールキットが気になる方は、まずはお得なお試しセットを頼んでみて、是非美味しさを実感してみて下さい!

Kit Oisixを公式サイトで見てみる
↓↓↓


 

 

*今日のブレイクタイム*
タピオカミルクティー

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

子育て日常の出来事妊娠・出産料理
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました