忙しくてもいつも綺麗なママでいたい!身だしなみで重要なのは髪型と眉!?

化粧品 育児

morningコーヒー

朝の家事がひと段落して、ゆったりとコーヒーでも飲みながら鏡の前に座り、丁寧に化粧をする…

これ、私の理想です。笑

でも実際はどうかというと、朝起きた瞬間からフル回転で朝食作りや幼稚園の準備、夫の見送りと大忙しなのが現実。

子供を見送った後も、幼い2人の子を抱えてご飯の片付けやら、洗濯物や掃除や・・・やる事た〜っくさん!なのです。

トイレへ行くのも後回しで、子供達の面倒を見ていたら、自分のことをかまっている余裕なんてないんですよね。
気づいたら、髪の毛はいつも一つ縛りで、すっぴんで、あ〜・・・・なんて事に。
鏡の前に立つと、疲れ切った自分の顔。これじゃ、どこにも行けないじゃん。

こんなんじゃ、ため息ばかり出ちゃいますよね。

まだ30歳なんだから女を捨てたくない。
美人って褒められなくてもいいから、いつも小綺麗でいたい。
小綺麗なママでありたいんです。
そして、夫には子供達の「ママ」だけじゃなくて、いつまでも「1人の女性」として見て欲しい。

というわけで、今日は私自身の経験を踏まえて、「ママ、そして女性の身だしなみ」についてお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

女性の身だしなみ、何が大事?

女性の身だしなみについて色々と調べていると、「清潔感が大事」と多くの人が書いていました。

服装や持ち物に関しての清潔感もありますが、清潔感が一番出る体の部位は「髪の毛」だそうです。

世間から見て、艶があって手入れされた髪はとても好印象なんだそうです。

次に、「お肌」
お肌自体は元々持って生まれたものなので、急には変えられませんが、お肌の手入れを少し工夫したり、あとはメイクで綺麗に整えるのも一つの手です。

そして「服装」
シワや毛玉のない服、きちんと洗濯された清潔感ある服、その人に似合っている服…

他にも色々と書いてありましたが、まとめると「清潔感」・「髪の毛」・「お肌」・「服装」の4つです。

「清潔感」と「服装」に関しては、今日は置いといて、今回は「髪の毛」と「お肌」にスポットを当ててみたいと思います。

髪の毛

髪を乾かす女性

私が思うに、髪の毛って身だしなみの中で一番大事なんじゃないかな〜と思います。
髪型一つで、印象が全く変わります。

男性を例にあげると分かりやすいと思いますが、男性って化粧とかしませんよね。じゃあどこで勝負するかって言ったら、髪型と服装しかないじゃないですか。

その2つの中でも、

・服装はいまいちだけど、髪型が決まってる男性
・服装はカッコいいけど、髪型が寝癖であったり、ボサボサしている男性

どっちがいいですか?

どっちもいいに越したことはないのですが、私なら髪型が決まっている人の方が印象はいいですね。

清潔感があります。

逆に髪型がボサボサだと、残念だな・・・、私生活がなんとなく見えるな・・・、清潔感ないな・・・ってなっちゃいます。笑

女性でも同じことが言えるのではないでしょうか?

私自身も、朝髪の手入れをして、髪型が決まっているとメイクしていなくてもきちんと感が出るし、その日のテンションが上がります。
ですが、髪を手入れする時間がなくてまとまりがないと、つい一つ縛りでごまかしちゃったりして、テンション下がっちゃいます。

「女は髪が命」と言うけれど、その通りかもしれません。

髪型一つでモチベーションが変わるなんて・・・

長い髪の女性の後ろ姿

忙しい主婦の髪のお手入れは?

ヘアアイロンとくし

私自身の髪は、直毛でしっかりとした毛質です。
毎朝アイロンでストレートにしないとまとまりがないので、毎朝ヘアアイロンだけはかけています。

ですが忙しい家事の合間に、ヘアアイロンをかけるのってかなり手間ですし、面倒臭いです。

そんな時オススメが、美容院でパーマをかけてしまうことです。
オススメがデジタルパーマです。

デジタルパーマの特徴

 

デジタルパーマは、熱を加えることで髪の毛にスタイリングを形状記憶させ、パーマのかかり具合を強くすることが出来るのです。

また、髪を乾かした時にウェーブが再現されるパーマなので、普段のスタイリングがとてもラクに仕上がります。

乾かす時は、指で毛をクルクルッと巻いたら手のひらに乗せ、手のひらを上下に動かしながらドライヤーをあてて、ウェーブを潰さないようにするのがおすすめです。

根元にはかけられないというデメリットもありますが、乾かすだけでスタイリングができる手軽さがメリットです。

コテを使ったような巻き髪にしたい場合にもおすすめです。

また、一度形状記憶された髪の毛のウェーブは、大きめのゆる巻きウェーブでも、3ヶ月から半年と長期間もつのも特徴です。

頭美人|デジタルパーマと普通のパーマの違いって?

いつも私は、美容院でデジタルパーマの、根元はストレート、毛先はカールした髪型をオーダーしています。金額は20,000円近くしますが、一度かけちゃえば半年以上持ってくれるので、意外とお財布に優しいのかもしれません。

デジタルパーマをかけてから、髪を乾かすだけでパーマが戻るので、朝のお手入れもものすごく簡単になりました。

産後も、赤ちゃんのお世話で大変な中、ほとんど何もしなくても綺麗な髪型がキープされるので良かったです。
4人の子供を産む前、毎回大きいお腹で無理してでも美容院へ行き、デジタルパーマをかけに行くのは、お手入れが楽であるのと、長持ちするのに魅力を感じたからなのです。

ただ、現在は甘えん坊すぎる末っ子のお世話が大変で美容院に全然行けていません。
なので、頑張ってヘアアイロンで伸ばしています。笑

簡単ヘアアレンジを味方に

アイロンをかけるのが面倒臭い時に私がよく使うのが、簡単ヘアアレンジです。
例えば、編み込みを使ったこんな髪型↓
ヘアアレンジ編み込み

LAURIER PRESS

これなら慣れている人なら1分くらいで出来ちゃいます。

編み込みができない人も、ネットで調べてみれば簡単にできるヘアアレンジが沢山あるので、お気に入りを探して、普段の髪型を、ポニーテールをグレードアップさせてみてはいかがですか?

忙しいママのお肌のお手入れ・メイク

お肌のお手入れ

肌のお手入れに関しては私、元々肌が強いのもあってかなりズボラです。
多分参考にならないかもしれません・・・笑

とりあえず私が心がけているのが、
●クレンジングと洗顔はしっかりとして、汚れを落とす。
●洗顔後とお風呂上がりに、保湿度の高い化粧水を両手で包み込み体温で浸透させる。30秒くらい。
ちなみに私のお気に入りはこちら↓

●乳液はしてなくて、乾燥を防ぐ為にクリームを塗る。
今のお気に入りがこちら。全身に使えて、超乾燥肌にも対応。なのにベタつかない優秀クリームです↓

私が心がけているのは、汚れをしっかり落とすことと、保湿です♪
ただ、他のママたち曰く、化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック、化粧下地の6役を叶えてくれるオールインワンゲルが子育てママにはオススメだそうです。
お風呂上がりにそれだけを塗ればOKなんて楽ですね〜

私はまだ試したことがないので、試してみようかな、なんて。

メイクについて

化粧品
メイクについても私はプロでもなんでもないので偉そうなことは言えませんが、
「顔の一箇所だけにメイクするとしたらどこにする?」
と聞かれたら迷わず、
「眉〜!」
と答えます。
自分自身の眉が薄いのもあるのですが、眉を描くだけで一気に顔が引き締まるので、極力眉毛だけは描くようにしています。
肌を休ませるために、たまにノーメイクデーもしますが、そんな時も眉だけは書いています。

眉を描いて、ダイソーのアイブローコートをつければ、一日中眉メイクが落ちません↓
ダイソーアイブローコート

@cosme

時間があるときは、しっかりフルメイクをしますが、どうしても忙しかったり、時間がない時は眉毛だけでも描いてみると気持ちが違いますよ。

普段は、フルメイクでしっかりお化粧をしていますが、BBクリームやCCクリームなどを活用して、最短5分で出来るようになりました。

元々テキパキとした性格ではないので、ママになって色々と早くこなせるようになって自分でも驚いています。笑

まとめ

今回は私の経験をもとに書いたので、参考になるかは分かりませんが、忙しい中でも、女を捨てたくないとしがみ付きながら頑張っている私です。

日々家族のために頑張っているママ達。
いつもよりも少しだけ自分に手をかけてみると、全然モチベーションが違いますよ。

私もいつもは完璧にできていないけれど、自分に手をかける日を作って、モチベーションを上げ、自分に自信を持たせています。

そろそろ美容院へ行かないとな〜なんて思う今日この頃です。

家事や育児でなかなか自分を構う時間がないけれど、女子力を上げるために頑張っている私の別記事はこちらから読めます↓是非こちらも一度読んでみてください♪

[kanren postid=”339,1058″]

 

*今日のブレイクタイム*

ホットレモンティー

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

育児
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました