我が家の誕生日ご飯。週末に次男の誕生日をしました!

日常の出来事

我が家の次男は、6月生まれです。

 

しかも、夫のお母さん(ばあちゃん)と同じ日に生まれました。
ちょうど60歳違い。

 

なので、毎年2人一緒にお誕生日をお祝いします。

 

今年は、我が家に夫のお母さんと、お義兄さんを呼んでのお祝いです。

ちなみに今年の我が家のお誕生日ご飯は、こんな感じになりました。↓↓↓

我が家の誕生日ご飯

●次男の好きな唐揚げ
●酢豚
●ローストビーフサラダ(買ったもの)
●筑前煮
●一口サイズのお赤飯(お義母さんから)
●チョコケーキ(次男リクエスト)

本当は、あともう一品作りたかったのですが、お掃除やら料理やら朝からバタバタで力尽きました・・・笑

 

ま、みんなが喜んでくれたので良しとします♪

 

今回は、料理なんかの準備の間、夫が子供達全員を連れて外へ遊びに連れて行ってくれたので、本当に助かりました。

 

去年なんかは、下の子をおんぶしながらだったので、年々楽になってきているなぁ〜と我が子の成長を感じつつ、誕生日の準備が出来ました。

 

感謝です。

 

本当に子供の成長って早いですね。

 

そうそう、お誕生日ケーキですが、今回は次男リクエストのチョコクリームケーキにしてみました。(マシュマロが可愛すぎたかな・・・反省)

手作り誕生日ケーキ

チョコクリームが少し泡だてすぎて固めになってしまったのですが、なんとか無事に完成。
スポンジは前日に作って、冷蔵庫で寝かしておいたので、当日はデコレーションのみです。

(お店みたいなデコレーションには程遠いけど、味はなかなか良かったですよ。)

 

ちなみに、中は二段の層になっているのですが、

今回は、下にはバナナ、上にはイチゴを挟んでみました。

 

初めてケーキにバナナを挟んだのですが、これがものすごく好評でした!

甘さ控えめのチョコクリームと、バナナがよく合って、大人も子供達もペロリと食べちゃいました。
(こちらのレシピを参考↓)

Cpicon チョコ♪デコレーションケーキ♪ by れっさーぱんだ

 

ちなみに生クリームは、動物性の生クリーム(タカナシの「特選北海道純正生クリーム42」)と、植物性の生クリーム(森永かな?)を合わせて使いました。

お砂糖は、くどくならない甘さのフロストシュガーを使用。

 

私、生クリームにだけはこだわりがあって、

お店のようなくどくない胸やけのしないクリームを目標に、今まで、自分なりに試行錯誤して研究してきました。今回は一番理想に近いクリームになったんじゃないかな〜と思います。

 

フロストシュガーはオススメです。

 

 

ということで、今回も無事に次男とお義母さんの誕生日をお祝いすることが出来ました。

 

ってホッとするのもつかの間、

来月の頭には、4番目の子の誕生日が。。。

 

今からどんなケーキにするか悩み中です。アンパンマンのケーキなんて作れるのかな?笑

[kanren postid=”301″]

 

*今日のブレイクタイム*

ホットミルクティー

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

日常の出来事料理
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました