後陣痛ってこんなに痛いの!?4児のママ出産リアル体験談〜後陣痛編〜

妊婦陣痛腹痛 妊娠・出産

 

みなさんこんにちは、ミナミです。

 

私はプロフィールにもあるように、4人の子を持つお母さんです。

上から順に、6歳・4歳・3歳・1歳です。

 

つい最近まで妊婦さんをしていました。

 

ですので今回、4人分の出産経験がある私が、この経験が多くの人のお役に少しでも立てればな〜と思い、自身の体験をもとに、出産に関しての記事を書くことにしました。

 

 

そして、今回は後陣痛で悩んだ経験のある私が「後陣痛編(こうじんつう)」についてお話ししたいと思います。

 

それでは、どうぞ♪

 

スポンサーリンク

後陣痛を体験した人の声

●一人目は陣痛の方が痛かったかな。
二人目は後陣痛が凄かった…もの凄いスピードで収縮するんだなって出産入院中は痛かった記憶があるよ。

 

●産んで処置している途中から痛みだし、その日の夜中から2日程酷かったです。2日目の昼頃からは授乳の度に収縮し痛かったです。

 

●初産で2週間前に♀産みましたが、まだ分娩台の上で会陰を縫ってもらっているときから痛みだし、翌日にほぼ痛みは消えてました。そして今、妊娠前の体型に戻ってます♪お産のときに出血が少ない人は後陣痛が早く強くきて、子宮の戻りも早いって言われましたよ!

 

●二人目出産後、かなり痛かった↓↓
収縮剤止めて、痛み止めもらってたけどかなり痛かった↓特に授乳中(>_<)
私の場合収縮がかなりよかったみたいです♪

 

●産んでから30分後くらいには痛くなりました。2人目です。

 

このように、後陣痛の痛みは人それぞれで、初産婦より2人目以降を出産した経産婦の方が、後陣痛に悩まされる人が多いような気がします。

 

 

後陣痛って何?

 

一言で言うと、産後の子宮復古に伴う痛みのことを言います。

元々、赤ちゃんや用水が入っていた子宮は、通常の5倍もの大きさになっています。

産後は、この大きくなった子宮を元の状態に戻すために、子宮が収縮します。これを、「子宮復古」と言い、後陣痛はその時に出る痛みのことを言います。

 

中でも後陣痛は、授乳中に強く感じる人が多いです。赤ちゃんにおっぱいをあげると、オキシトシンというホルモンが分泌されます。オキシトシンは子宮を収縮させる働きもあるため、強い痛みが起きやすいと言われています。

 

後陣痛になりやすい人

2人目以降を出産した経産婦…

1人目の出産の時は、子宮は硬く、産後元の大きさに戻るまでゆっくり時間をかけて戻ります。

ですが、2人目以降は前回の出産で子宮が伸びていた分柔らかく、産後の子宮の収縮も早いです。その為、後陣痛になりやすいのです。

 

帝王切開・無痛分娩で出産した人…

帝王切開や無痛分娩で出産した人は、麻酔で陣痛のピークを経験していないことから、産後の子宮収縮の際、自然分娩で出産した人より痛みを感じやすい傾向にあります。

 

巨大児・多胎児を出産した人…

巨大児や多胎児を出産した人は、普通の人よりも子宮が大きく広がっており、その分収縮が激しく、後陣痛になりやすいです。羊水過多症の人も同じことが言えます。

 

 

私の体験談

私、長男の出産の時は後陣痛はほとんどなかったです。

授乳をしていると、ちょっとお腹がきゅーっと痛むかな?程度でした。

 

ですが、次男以降は下にいくほど、後陣痛の痛みが増していきました。

 

赤ちゃんが産まれホッとした中、分娩台にまだ乗っている最中に後陣痛はやってきました。

お腹が陣痛のように締め付けられるように痛い…分娩台の上で、歯をくいしばりながら耐えました。

 

その日の夜は、お腹が痛すぎて眠れず、ベッドの上で身悶えしながら一晩過ごしました。

 

痛みは、陣痛より痛かったような…。なぜなら2人目以降は、前回の出産で子宮がある程度柔らかくなっているため、陣痛の痛みは1人目ほど痛くなかったです。その代わり、後陣痛が痛かったです。

 

次の日、赤ちゃんが部屋にやって来ました。そして、授乳をしていたらまた、もの凄い痛みに襲われました。思わず授乳をやめ、看護師さんにヘルプを要請。

 

「授乳後におくすりを出します。」との事。

その薬とは、ロキソニンでした。

 

授乳後すぐに薬を飲むと、生理痛と同じように痛みもマシになっていきました。

陣痛中は薬が飲めないので、薬で痛みを和らげられるだけマシですね。私の場合、4人も産んでるくせに痛みに弱いので、痛くなるかな?と思うとすぐに薬をもらっていました(笑)ビビリなんです…あはは

 

でも、痛みが強い場合は、病院できちんと痛み止めを出してもらえるので、我慢せずに言った方がいいですよ。産後は、思いのほかやることが多くて忙しく、そして、良い母乳を出すためにも、睡眠をしっかりとることを優先させてください♪

 

まとめ

後陣痛は、産後の疲れた体にはなかなかこたえる痛さですが、病院を退院する頃にはだんだんと治まってきます。

子宮が元に戻っている証拠ですので、あまり神経質にならず、痛みが強い場合は先生に相談しましょう。

 

体を温めるのも痛みに効果的なので、まずは温めてみるのもいいかもしれません。

 

後陣痛の痛さを恐れて、授乳するのも嫌になりますが、赤ちゃんが子宮復古を手伝ってくれていると思い、休み休みでもいいので授乳をおこないましょう。そうすると、早く子宮が戻りますよ。

 

*今日のブレイクタイム*

ゆず茶

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

妊娠・出産
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました