辛〜いつわり中、家族の食事は?4児のママのリアル体験談〜つわり編〜

つわりでご飯が食べられない妊婦 妊娠・出産

妊娠おめでとうございます。

きっとこの記事を読んでいらっしゃる方は、妊娠中の妊婦さんが多数だと思います。

ですが、妊娠して喜んでいられるのもつかの間・・・
あれがやってくるんですよね〜私を散々苦しめたあれが。

そう、その正体は   つ・わ・り
「悪阻」と書いてつわり。

私も4人出産していると、周りからは「つわりは楽だった〜?」とよく聞かれますが、いや、全然楽じゃなかったです。

出産の痛みつわりを天秤にかけると、断然つわりの方がきつかったですから。

ということで今日は、私のつわり体験談と共に、つわりとの向き合い方について自身の体験を振り返りながらお話ししていきたいと思います。

スポンサーリンク

つわりの症状

つわりと言っても、人それぞれで、症状や程度がみんな違います。
羨ましいことに、つわりがない人だっているんです。

つわりの種類をあげてみると、

◇吐きつわり
気持ち悪くて、食べていなくても吐いてしまい、重症な人は入院をしなくてはいけなくなる事も。

◇食べつわり
空腹時に気持ち悪くなるため、常に食べ物を口にしていないといけないので、体重増加には注意が必要です。

◇匂いつわり
嗅覚が敏感になり、全ての香り、もしくは特定の物の香りがダメになり、その匂いによって気持ち悪くなります。

常にマスクが必要。

◇寝つわり
夜しっかり寝たのにもかかわらず、一日中異常な眠気に襲われます。

◇よだれつわり
唾液の分泌が過剰になり、ひどい時は飲み込むのも大変なくらい。

大体の方はこの中のどれかに当てはまるのではないでしょうか?

私のつわり体験談

私の場合は4人共、匂いつわり寝つわりでした😭

・長男の時は、ひどい眠気とフルーツを除く、食べ物系の香りがダメになる…

・次男の場合は、ひどい眠気とお出汁の香りがダメになる…

・長女の時は、ひどい眠気とうどん系の香りがダメになる…

・次女の時は、ひどい眠気と柔軟剤などの科学的な香りがダメになる…

 

これに加え、食べ物のことを考えたりすると、吐きはしませんが、気持ち悪さが襲ってくるため、テレビや雑誌に出てくる料理はNG、ご飯の支度も当然NGでした。

↑(大体これが妊娠5週目から16〜19週目あたりまで続きました。ちょっと長いですよね💦毎日カレンダーを眺めては、そろそろ終わるんじゃないかと期待しながらも、なかなか終わらなくて辛い時期を過ごしました。)

ただ、外食などで調理済みのものを食べるのは比較的平気で、妊娠するとフライドポテトが無性に食べたくなり、よくマックにはお世話になりました💕
そのせいか、我が家の4人の子供達はマックのポテトが大大大好きです!笑

ちなみに、気持ち悪いとはどんな風かというと、

・常に船酔いのような気持ち悪さに襲われ、ムカムカ、ムカムカしていて、頭の中がいつもムカムカに占領されているかのよう…

・吐き気がするのに吐けないし、いつまで経ってもスッキリしない…

・眠気もひどく、寝ても寝てもスッキリしないので一日中ぼーっとしている…

今、思い出すだけでも「辛かった…本当〜に辛かった」

でも、何よりも辛かったのが、自分自身の体の辛さだけじゃなくて、今まで出来ていたことが困難になり、みんなに迷惑をかけてしまっていることが精神的に一番辛かったです。

夫と2人の時ももちろんですが、2人目以降になると、どんなに辛くても、夫と子供のご飯をしっかり作らなくはいけない・・・と思いつつも、思うようにやれない悔しさ。

これは経験した人にしかわかりません。

手作りで、栄養あるものを食べさせてあげたいのに、気持ち悪くて作れない悔しさ

夫がとても優しい人なので、つわり中は料理をしてくれたり、お惣菜を買ってきて子供にご飯を食べさせてくれていましたが、感謝する反面、自分の不甲斐なさに涙していました。

つわりは、肉体的にも精神的にも本当に辛かったです。
体が健康で何不自由なく動ける素晴らしさを、身をもって実感しました。

つわり中の食事はどうしたらいいの?

つわり中我が家では、調子がいい日は自分でご飯を作っていましたが、体調がよくない日は夫がお惣菜を買ってきてくれたり、料理したりしていました。

でも、仕事帰りの夫になるべく負担はかけたいくないですよね。
そんな中、我が家でつわり期間中工夫したことは、

◆なるべく簡単に調理できる冷凍物を使う

◆レトルト食品を上手く活用する

◆ビタミン不足を補うため、野菜ジュースや果物を常備。

◆最終的に、宅食を利用する

この工夫で、3人目・4人目は、あまりネガティブにならずにつわりを乗り越えることができました。

ちなみに、我が家では食材宅配のヨシケイを利用していました。
これ、すごく便利で、つわり中の外に出たくない調理したくない時に大活躍でした。

ヨシケイなら、面倒な買い物献立決めお野菜のカットなどが全て解決するので、おすすめです💕調理時間もだいたい20分くらいで出来るようになっているので、つわり中大変な時でもなんとか作れました。

お値段も、外食に行くよりは断然お得ですし、妊娠中くらいは大目に見てもらってもいいですよね。

おすすめの宅食

宅食って色々ありますが、ここでおすすめを紹介したいと思います!

食材宅配のヨシケイヨシケイ1週間メニュー
先ほど私が紹介したヨシケイの宅食です。▲これは、「すまいるごはん/プチママ」というコースの1週間のメニューです。2品構成で、子供も喜ぶメニューが特徴です。調理時間が20分と短く、なるべく時間をかけたくない人向けです。(ちなみに、私はつわり中このコースを頼んでいました。)

▼ヨシケイのお得なお試しを試してみたい方は、
公式サイトの方でチェックしてみてください💕
↓↓↓

 

Oisix オイシックス
オイシックス

▲オイシックスの、KitOisix(キットオイシックス)は食材宅配サービスOisixで購入できる20分以内に2品作れるレシピ付き献立ミールキットは、ヨシケイと同じく20分の簡単調理が可能です。

少しお値段が張りますが、こだわりの有機・特別栽培のお野菜を使用し、レストランのような味付けを家庭で再現することができるのが魅力です。

[kanren2 postid=”4457″]

▼まずはお得な、1980円(税込)のお試しセットで美味しさを実感してみて下さい。
↓↓↓

つわりの終り、まとめ

私のつわりが終わったのは、大体妊娠5ヶ月目辺りです。ある日突然、「あれ?そう言えば今日、気持ち悪くない。」と思ったらその日から急に絶好調です。

1日だけかな?と、思ったら1週間経っても気持ち悪くない😆

やっと終わったんだ〜と正直ものすごく嬉しかったです!

つわりの終りも人それぞれで、早い人は早いし、遅い人は出産するまで続く人も。
でも、1つだけ確実に言えるのは、産んだらつわりは治ります。笑

それまで赤ちゃんの為にも頑張って耐えましょう💕

出産を無事終え、今だから言えますが、
妊娠中はただでさえ体がきつくてナーバスです。
人のことを考えるよりも、まずは自分の体を大事にして下さい。

辛い時は、頼れる人に頼っていいんです。
頼れるものに頼っていいんです。

夫もよく言ってましたが、「辛いのに無理して涙を流すよりも、人に頼って楽してもいいから、少しでも笑顔でいてくれた方が家族のためになるよ」と。

この期間は頼れる人に頼って、便利なものをどんどん活用しましょう♪

つわり期間中、少しでもあなたの負担が軽くなり、笑顔でいれたらいいですよね〜。胎教にもそうの方がいいはずです。

つわりが終わったらまた、みんなに美味しいご飯を作ってあげればいいんです!

そして、あなたが無事、可愛い赤ちゃんに出会えますように♡

 

*今日のブレイクタイム*
ミルクティー

この記事を書いた人

ミナミ
ミナミ

4児のママブロガー。

2017年 ブログを開始。
2021年8月 サイトをリニューアルしブログ活動再開。

「mina庭」では、在宅ワークと子育てをしながら、日常で感じた事などを書いています。

妊娠・出産
スポンサーリンク
mina庭

コメント

タイトルとURLをコピーしました