「手足口病」がついに我が家にもやってきました。
かかったのは、私と末っ子。
4人の子供たちの中で、実は手足口病は初めてでした。
しかも、まさか私までかかるとは…。
今回はその記録を綴ります。
子供の手にプツプツとした湿疹が!?
ある日の朝、
子供達と朝食を食べている時に、2歳の末っ子がやたら手を掻いているのが気になりました。
「またあせもかな?」
娘の手をよ〜く見てみたら、小さなプツプツとした湿疹が大量に!?思わずギョッとしてしまいました。
あせもとは違う白い湿疹が手の甲だけではなく、手の平にまで広がっています。
「もしかして手足口病?」
一応この画像を母親に送って確かめてみました。
母親の答えは、
「手足口病に見えるね〜。」
「もしかして幼稚園で流行ってる?病院に行って看てもらいなさい。」
とのこと。
という訳で、すぐに病院へ行って来ました。
診断は「手足口病」
病院での診察結果は、予想通り「手足口病」でした。
娘の場合、熱も出ておらず湿疹のかゆみだけだったので、かゆみ止めに抗ヒスタミン成分配合の「レスタミンコーワクリーム」をもらって帰って来ました。
ちなみにこのお薬、赤ちゃんから使えるようで、
・蕁麻疹
・あせも
・虫刺され
などの痒みの症状を抑えてくれる効果があるそうです。
手足口病ってどんな病気?
手足口病は、毎年夏に乳幼児を中心に流行し、発熱、咳、鼻水、嘔吐などの症状に加え、手、足、口に水疱性の発疹が出る感染症です。 特効薬や特別な治療法はありませんが、基本的には軽い症状の病気のため、対症療法(症状に応じて対処する治療法)で様子をみます。
引用:手足口病の症状と対処法、予防ー手足や口に発疹が現れたら? |メディカルノート
手足口病は、エンテロウイルスというウイルスが原因となる感染症です。主に5歳以下の乳幼児を中心に夏(7月がピーク)に流行し、発熱・咳・鼻水・嘔吐などの風邪症状、そして手、足、口などに発疹が出るのが特徴です。
症状
・発熱
・咳
・鼻水
・嘔吐
・発疹(手・足・口・腕・肘・膝・おしりなど)
潜伏期間
3日〜6日
回復までの期間
初期症状で発熱が1日〜3日続いた後(ない場合もある)、発疹ができ、約1週間程度で症状は次第に治まってきます。
こんな症状の時は要注意!
ちなみに、以下のような症状が現れた場合は、すぐに医療機関へ受診して下さい。
○こんな症状があらわれた場合は注意!
・高熱が出る
・発熱が2日以上続く
・嘔吐する
・頭を痛がる
・視線が合わない
・呼びかけに答えない
・呼吸が速くて苦しそう
・水分が取れずにおしっこがでない
・ぐったりしている
引用:手足口病に関するQ&A|厚生労働省
手足口病(我が子のケース)
ここでは、実際に「手足口病」にかかった娘の画像で、症状を紹介していきたいと思います。
腕の写真
(これは、湿疹が出てから3日後の写真です。)
腕は一番発疹がひどく、娘は痒くてずっと掻きむしっていました。
手のひらは小さなブツブツが沢山あるのに対し、腕は大きめの発疹と小さめの湿疹が混ざっていました。
足の写真
足の発疹は、発疹の大きさが他の箇所よりも大きく、ここもまた痒そうでした。
掻きすぎが原因なのか、足全体が赤みを帯び、少し熱をもっているような感じでした。
足の裏の写真
足の裏は比較的症状がマシな部分でした。皮膚の中に赤い斑点があるような感じで、痒みや痛み、違和感は特になさそうで、娘は普通に走り回ったりしていました。
顔の写真
顔は乳児湿疹を思い出すかのような感じでした。痒みはあるようで、掻きむしってしまい引っかき傷が出来てしまいました。
娘の場合、発疹が出始めてから3日目くらいから体全体に一気に発疹が広がりました。
幸いな事に娘は、口の中には発疹が一つもできず、ご飯は普通に食べることができました。
なので、「いつ娘の口内に湿疹が出てくるのか・・・」とビクビクしながら毎日口の中をチェックしていました。本当に口の中に出来なくてラッキーでした。
湿疹以外の症状について
娘の場合、発疹以外の症状は、
・機嫌が悪くなる
・下痢気味になる
・鼻水
・湿疹が出始めた初日は、いつもより元気がなかった
と、こんな感じでした。発疹以外は風邪のような症状でした。
湿疹が痒いのか痛いのか、発疹が出始めてから3日間くらいはものすごく不機嫌で、事あるごとに娘はイライラしながら泣いていました。(痒くて不快だったのだと思います。)
手足口病(みんなの体験談)
実は、手足口病の原因となるウィルスは1つではなく、何種類かのウィルスがあるみたいなのです。なので、一度手足口病にかかっても、別のウィルスで再び感染してしまうこともあるようなのです。
ですので、同じ手足口病と言っても症状は、ウィルスの種類によって若干違うのです。
ここで体験談をいくつか載せておきます。

子供が手足口病になり、手足の発疹のみでした。子供の発疹が消えた頃から、親である私の手足に発疹がびっしり…口内炎も2ヶ所ですがかなり痛かったです。
手のひら、足の裏に痛みのある発疹ができたため、歩いたり、洗い物をしたり、日常生活がつらかったです。

微熱で元気が無く、またかなり機嫌が悪い。ご飯も一切食べない、ミルクの飲みも悪い。我が子は熱が出ても元気に動いているタイプなので、正直戸惑いました。口内炎もあり、飲食が辛いのか、とにかく機嫌が悪くて大変でした。その日のうちに39度まで熱も上がり、下熱に3日ほど要しました。その後、手や足に発疹が少しだけ出てきて、さらに2週間後に足の皮が剥けていました。

咳が一週間続いた後鼻水が出始め、38.3℃の発熱。すぐに下がった。足に赤いポツポツがあり、靴擦れかな?と思う。おしりにも赤いポツポツがあり、オムツかぶれかかと思う。念のため受診したところ、手足口病と診断。下にも発疹あり。翌々日には治る。
こんな感じで、症状が重い人もいれば、軽く済んだ人もいます。
ウイルスの種類や、年齢によっても差が出るのかもしれません。
治るまでの期間は?(我が子のケース)
先ほど書いてあったように、手足口病が回復するまでの期間としては、
初期症状である発熱が1日〜3日続いた後(ない場合もある)、発疹ができ、約1週間程度で症状は治まってくるとありました。
娘の場合、
・鼻水と下痢が3日間くらい続いた。
・発疹が落ち着いてきたのは、発疹が出始めてから1週間後くらい。
・完全に発疹が消えたのは、発疹が出始めてから3週間後くらい。
こんな感じでした。
あれだけ大量に発疹が出ると、治るのに時間がかかるだろうなぁ〜と思っていましたが、搔き壊しでかさぶたになっている所以外は、自然に消えていきました。
久しぶりに綺麗なツルツルの娘の肌を見た時は、嬉しくてちょっとだけ感動してしまいました。
大人の私も「手足口病」に
娘の症状が少し落ち着いてきた頃、私にも発疹が出てきていることに気付きました。
私の腕
最初は蚊に刺されたのかと思ったくらいの感じで、
3日経つと・・・
3日後の私の腕
ちょっと分かりづらい写真ですが、腕全体に小さなブツブツが出来ています。
「娘のと同じやつ!」
この段階で、あ〜やっぱり手足口病か・・・と自覚しました。涙
腕以外にも、足の指や手の平、顔などにもポツポツ発疹が出来ていました。
(娘と同様、口内に出来なくてよかった〜)
幸い私の場合は、これ以上酷くなることはなく、2週間程で完全に発疹は消えました。
ただね、この発疹、とっても痒い!!!
足の裏や手の平に出来ると、チクッっと棘が刺さったような痛みがあり、常に違和感が…。
歩く度にチクチクするのは本当にストレスでした。
ちなみに私の場合、娘が病院でもらってきたかゆみ止め「レスタミンコーワクリーム」があまり効かず、家にあった虫刺され用の「ムヒS」を塗って痒みを和らげていました。笑
「ムヒS」も病院でもらった塗り薬同様、痒みを抑える抗ヒスタミン成分が配合されているので、手足口病の痒みにもきちんと効きました。
大人は、手足口病にかかると重症化するケースが多いらしいのですが、幸いなことに私は軽い発疹だけで済みました。
幼稚園や保育園ってどうしたらいいの?
娘(2歳)の場合は、まだ幼稚園に通っていないので大丈夫なのですが、上の幼稚園に通っているお兄ちゃん達に手足口病がうつってしまったらどうしたら良いのでしょうか?
調べてみると、手足口病はインフルエンザや風疹とは違い、出席停止の病気ではないとあります。お兄ちゃん達が通っている幼稚園では、「症状が落ち着いたら登園しても大丈夫」とのこと。
幼稚園側としては、
・熱が下がり、本人の状態がいいか?
・口内の水疱が落ち着き、食事が摂れるかどうか?
大体、この2つを登園目安としているようです。
ただ、通っている園によって基準が違うので、
手足口病と診断された場合は、まずは通っている幼稚園や保育園に連絡し、登園基準を確認してみるといいでしょう。
追記
娘の手足口病が治り、今日娘の足の裏を見てみてビックリ!
足にあった発疹部分の皮がめくれていました。
良かった良かった。早く綺麗になればいいな。
コメント